解析学A |
Analysis A |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 教職専門 |
開講学年 | 学年共通 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 自由 |
系列区分 | 教職 |
講義区分 | 講義 |
| 教授 | 瀬尾祐貴 | ![]() |
| 1. | ヒルベルト空間の基礎理論を理解する。 |
| 2. | 可算個の数の列で、その2乗の和が有限なもの全体は、内積を自然に決めるとヒルベルト空間になることを理解する。 |
| 1. | 数ベクトルの空間 |
| 2. | 内積について |
| 3. | n次元数ベクトル空間(1) ベクトルの長さと内積 |
| 4. | n次元数ベクトル空間(2) 一次結合と次元、基底 |
| 5. | グラム・シュミットの直交化 |
| 6. | 部分空間と直和分解 |
| 7. | 実数についての基本的性質 |
| 8. | 関数を要素とするベクトル空間(1) |
| 9. | 関数を要素とするベクトル空間(2) |
| 10. | ノルム空間とバナッハ空間(1) |
| 11. | ノルム空間とバナッハ空間(2) |
| 12. | ヒルベルト空間(1) 前ヒルベルト空間について |
| 13. | ヒルベルト空間(2) 数列空間l^2について |
| 14. | ヒルベルト空間(3) |
| 15. | 期末テスト |
| ・ | 大宮校舎:水曜日14時から16時 |