K0950900

建築プロジェクトマネジメント

Project Management for Building Construction

開講部

工学部

開講学科

建築工学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授木本健二この先生のアンケート一覧を参照

授業の概要

まず様々な生産方式について概観し、その後、建築プロジェクトをマネジメントする理論と歴史、手法を学ぶ。授業は大きく2つに区分できる。第3回から第7回は工程管理を中心にその手法を学ぶ。第8回から第11回は品質管理、第12回から第14回は組織と調達管理、生産に影響する様々な要因を学ぶ。

達成目標

1.様々な生産方式を理解する。
2.プロジェクトマネジメントの各種理論を中心に歴史と手法を理解する。
3.生産性に影響する様々な要因を理解する。

授業計画

1.生産方式の歴史とプロジェクトマネジメント
2.■工程計画と管理
3. ネットワーク演習その1
4. ネットワーク演習その2
5. 工程と作業分析/テーラーとギルブレス
6. 工程と原価の関係
7. 工程とリスクマネジメント
8.■品質計画と管理:デミングとジュラン
9. QC七つ道具
10. コンクリートの品質管理
11. VE(Value Engineering)
12.■組織と調達管理:多様なプロジェクト調達方式
13. 組織デザインとコミュニケーション
14. リーダーシップとモチベーション
15.期末試験

評価方法と基準

レポート5回 計30%、期末試験70%を100点とし、総合得点60点以上を合格とする。

教科書・参考書

【教科書】 講義時の配布プリント
【参考書】 Project Management for Construction, http://www.ce.cmu.edu/pmbook/

履修前の準備

「建築生産」、「建築構造計画」、「材料構工法」、「材料構工法演習」、「鉄筋コンクリート造」を履修(予定も含む)していることが望ましい。

オフィスアワー

授業終了後に教室・教員室にて。電子メールを活用されたし。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合15%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:54:28 JST 2012