生産と消費の環境論 |
Environmental Assessment of Production Consumption |
准教授 | 栗島英明 |
1. | 様々な環境評価法について理解する |
2. | 持続可能な生産と消費の実現に向けた具体的な対策を考えることができる |
1. | 持続可能な生産と消費の概念 |
2. | 守るべきものは何か〜様々な環境(持続性)指標 |
3. | モノの流れを考える〜マテリアルフロー分析 |
4. | ライフサイクルアセスメント(1) 〜ライフサイクル思考、LCAの手順、目的及び調査範囲の設定 |
5. | ライフサイクルアセスメント(2)〜インベントリ分析 |
6. | ライフサイクルアセスメント(3)〜ライフサイクル影響評価 |
7. | ライフサイクルアセスメント(4)〜事例 |
8. | 環境はいくらか?〜環境の経済評価 |
9. | 環境と経済の効率を考える〜様々な環境効率 |
10. | 地球2.4個分の暮らし〜エコロジカルフットプリント |
11. | 評価の事例(1)〜次世代自動車の評価 |
12. | 評価の事例(2)〜再生可能エネルギーの評価 |
13. | 評価の事例(3)〜家庭生活の評価 |
14. | 最終まとめ |
15. | 期末テスト |
1. | (D-2)文化・芸術・歴史・国民性など広い視野から機械技術の役割を捉えることができ,それらを柔軟な発想で設計や開発に生かすことができる. |
1. | (C)技術・工学が地球環境と生態系との共生・共存を無視して独走することがないように,「技術・工学が社会に果たす役割」を強く自覚するための基礎知識と総合能力を習得する |
1. | (D)社会・文化と人間のかかわりを理解し,異なった立場からの考えを理解する柔軟性. |
1. | A2:技術が社会および自然環境に及ぼす影響と効果を理解し、説明することができる。 |
・ | 金曜日:講義時間外(豊洲、講師室) 月〜木曜日:講義時間外(大宮) |