P1311600

数学I演習

Mathematics 1 Exercises

開講部

システム工学部

開講学科

電子情報システム学科

開講学年

1年次

開講時期

前期

単位数

1

単位区分

選択

系列区分

共通科目(学部基礎)

講義区分

演習
講師松浦啓この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

具体的な問題を自ら解くことを繰り返さなければ何事も身に付かない。関連科目「数学I」では時間数の制約のため演習問題を解く時間を十分に取れない。本科目はその欠点を補うため,「数学I」の内容を復習しその理解を深めるような問題の演習を中心に据える。
ただし,「数学I」では触れる余裕のない高校数学の復習や,数学そのものに興味を持ち,楽しんでもらうためのクイズやパズルのような問題も息抜きとして用意する予定である。
また,「なんとなく」ではなく確かな根拠の上に推論する姿勢を培うことも目指したい。
実際の授業は,前回の宿題の答え合わせ,例題の解説,宿題の演習という流れを予定している。

授業内容

01. 関数の基本事項の確認。
02. 多項式関数,分数関数,無理関数の導関数。
03. 合成関数の微分法。
04. 逆関数の微分法,陰関数微分。
05. 指数関数と対数関数の基本性質と導関数,対数微分法。
06. 三角関数の諸公式と逆三角関数の値。
07. 微分計算の総まとめ。
08. 微分を用いた近似計算,接線の方程式。
09. de l'Hopital の定理と関数の極限,基本的な関数のTaylor展開。
10. 最大最小問題を中心とした微分法の応用。
11. 微分法の総まとめ,区分球積法。
12. 定積分の基本。
13. 置換積分と部分積分。
14. 広義積分と無限積分の初歩。
15. 期末試験。

評価方法

課題(宿題)への取り組み状況を40%,期末試験の成績を60%とする比率で評価する。

教科書

必修科目「数学I」に同じ。

備考

本科目は選択科目であるが,関連科目「数学I」の理解の大きな助けになるので,本科目を履修することを強く勧める。

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:49:56 JST 2012