P1550900
N1550300
Q1550700
R1550500

化学I

General Chemistry 1

所属する学科・専攻を選択してください

福原潔

授業の教育目的及び方針

工学系の学生が一般教養として必要な基礎化学を学ぶ.従来大学初年度に扱う化学の内容は物理化学の分野が中心となるが,本講では特に生命科学の学生が最低限必要な化学的素養を身に付けることを目的として,物理化学,無機化学,有機化学の基礎を対等に扱う.そして物質の性質や化学反応について,原子・分子の構造に基づいて理論的に説明し予測できる学問的素養を修得する。

授業内容

1. ガイダンス (生命科学における化学とは)
2. 原子の構造と電子配置 (電子軌道と原子の安定性)
3. 化学結合と分子の構造(1) (共有結合、分子軌道と軌道の混成)
4. 化学結合と分子の構造(2) (極性と電気陰性度、水素結合とファンデルワールス力)
5. 物質の三態(1) (気体の状態方程式、理想気体と実在気体)
6. 物資の三態(2) (溶解度、溶液の性質、Raoultの法則)
7. 中間試験
8. 典型元素 (1族, 2族, 13〜18族)
9. 遷移元素 (3〜11族)
10. 非金属元素(1) (水素、炭素、窒素)
11. 非金属元素(2) (酸素、硫黄、ハロゲン)
12. 有機分子の構造 (有機化合物の分類と命名法)
13. 脂肪族化合物と芳香族化合物
14. アルコール、アルデヒド、カルボン酸、異性体
15. 期末試験

評価方法

中間試験40点満点,期末試験60点満点,合計100点とし,総合得点60点以上を合格とする。
中間・期末試験に際し,教科書・ノート・資料類を持ち込むことはできない。

教科書

金原粲 監修「基礎化学1」実教出版社 不足部分についてはプリントを配布

備考

原則として高校教科書レベルの復習は含まない。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合20%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:51:46 JST 2012