Q2810400

情報処理I

Information Processing 1

開講部

システム工学部

開講学科

機械制御システム学科

開講学年

1年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

必修

系列区分

共通科目(システム・情報)

講義区分

講義
教授川上幸男この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

 コンピュータとネットワークは現代社会において欠くことのできないものになりつつあり、これらがどういうもので、なぜ様々な用途に用いることができるのかを知っておくことは、これらを有効に利用するために重要なことである。
 本講義においては、コンピュータに関して広い範囲の共通の基礎的な項目について説明するとともに、コンピュータを用いた計算処理がどのように行われるかについて学ぶ。さらに、ネットワークの仕組みについて解説し、インターネット利用の留意点についても紹介する。

授業内容

1.コンピュータとは何か
2.記数法、基数変換、各記数法による加減乗除
3.ビット、バイト、補数
4.固定小数点,浮動小数点、誤差
5.文字の表現形式、各種文字コード
6.論理回路,論理演算、加算器、乗算器
7.シフト演算、フリップフロップ、エンコード、デコード
8.中間試験
9.コンピュータシステムのハードウェア構成
10.コンピュータを構成する各種モジュール
11.システムソフトウェア,オペレーションシステム
12.プログラム言語と言語プロセッサ
13.アルゴリズム、ソフトウェアの基礎
14.期末試験

評価方法

中間試験および期末試験により総合的に評価する。

教科書

資料(プリント)を配付する。参考書は随時紹介する。

備考


環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合 5%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:50:20 JST 2012