R2820100

情報処理II

Information Processing 2

開講部

システム工学部

開講学科

環境システム学科

開講学年

1年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

必修

系列区分

共通科目(システム・情報)

講義区分

講義
准教授小坂宏この授業の2009年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

情報処理Iで習得した基本的な情報処理の方法を実際に応用することを学ぶ。
具体的にコンピュータを用いて情報を処理しようとした時に、既存のソフトウエアを用いることだけでは充分な解決が得られない場合が多い。このような時は、自分でその目的にあった処理を行うソフト・ウエア即ちプログラムを作成することが必要になってくる。この講義では、C言語によるプログラミングを行うために必要な基本的文法について、実際の問題解決例を通して学習する。さらに、表計算ソフトウェアに備えられている関数を利用したデータ集計、分析の方法についても学習する。本講義内容の理解は、実習を行うことによって確実になるので、講義と演習を一体的に進める。

授業内容

授業テーマ
 第1回から9回までは、C言語を利用して自作プログラムを作成する方法を、
 第10回からは、EXCELの関数を利用して情報を処理する方法を学ぶ。
 随時小テストを実施する。

 1.プログラムの基本構造    2.値を入力し結果を表示する 
 3.変数の取り扱い データ型  4.値を評価する        
 5.多量のデータを取り扱う   6.繰り返し処理を行う     
 7.経年データを処理する    8.データを保存する      
 9.より簡潔なプログラムをつくる

10.データ集計とグラフを作成する 11.基礎的な統計計算を行う  
12.データの傾向を調べる     13.大量データの分析
14.アンケートの集計・分析結果をまとめる 
15.期末試験

評価方法

小テスト(出欠チェックを兼ねる)と中間試験及び期末試験により評価する。

教科書

授業中に紹介する。

備考

履修前に修得を希望する科目:情報処理I

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:52:08 JST 2013