P0050100

電子回路II

Electronic Circuits 2

開講部

システム工学部

開講学科

電子情報システム学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授渡部英二この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

電子回路Iに引き続き、電子回路の解析と設計法を講義する。電子回路IIでは基本アナログ集積回路の解析と設計に習熟することを目的とする。電子回路の習得には、学生自らの手で回路の計算をすることが必須であるので、時間を割ける限り演習を実施する。

授業内容

1.直流電流源回路
2.直流電流源回路演習
3.差動増幅回路の差動利得と同相利得
4.差動増幅回路演習I
5.差動増幅回路の2等分定理と直流伝送特性
6.差動増幅回路演習II
7.電力増幅回路
8.電力増幅回路演習
9.理想演算増幅器の基本回路
10.理想演算増幅器演習I
11.線形演算回路
12.理想演算増幅器演習II
13.RC発振回路
13.RC発振回路演習
14.LC発振回路
15.LC発振回路演習

評価方法

期末試験の点数と演習点で評価する(試験90%、演習10%)。

教科書

藤井信生著 「アナログ電子回路 ?集積回路化時代の?」 昭晃堂

備考

本講義は電気回路Iと電気回路II及び電子回路Iを履修しておかないと理解不可能である。

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:50:31 JST 2012