P0090700

電子情報実験II

Experiments on Electronics and Information 2

開講部

システム工学部

開講学科

電子情報システム学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

実験
教授田中直彦この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

電子情報実験IIでは、具体的なテーマに従った「物作り」を行なう。ほとんどの場合、マイクロコンピュータ単体では要求される機能を実現するのには困難なので、様々な入出力装置や外部の電子回路をコンピュータと組み合わせて目的の達成方法を考えることになる。こうした作業を通して、ハードウエアとソフトウエアが共に関係するシステムの構築法や思考法を学ぶのが電子情報実験IIの目的である。また、物を作ることの面白さと苦しさも、あわせて体験して欲しい。

授業内容

 電子情報実験IIでは、概ね以下の項目について実験を行なう。

1.電卓の製作:7セグメント LEDとキーボードを接続し、電卓にまとめる。
  ある程度大きなプログラムの製作になれるのも、本テーマの目的である。

2.割り込み機能の考え方とその応用:割り込み処理の流れを学んだ後、時計を制作する。

3.周波数カウンタの製作:波形整形回路をコンピュータに付加し、周波数がディジタル表示できるようにする。

4.A/D 、D/A 変換器の製作:外部にラダー回路とコンパレータを接続し、逐次比較型 A/D変換器を実現する。

5.ステッピングモータの制御:細かい位置制御が要求される場合に多用されるステッピングモータについて学ぶ。

評価方法

出席状況と、各テーマのレポートにより評価する。

教科書

テキストを配付する。

備考


環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:52:22 JST 2013