P0240800
半導体基礎
Introduction to Semiconductors
開講部
システム工学部
開講学科
電子情報システム学科
開講学年
2年次
開講時期
前期
単位数
2
単位区分
選択
系列区分
専門
講義区分
講義
教授
堀尾和重
授業の教育目的及び方針
今日の情報・エレクトロニクスを理解、応用するためには、その中心的役割を果たしている半導体材料及びトランジスタ等のデバイスの基礎的諸現象や動作特性の学習が必要である。半導体基礎では、半導体の基礎的性質、とくに電気的性質について学ぶ。
授業内容
1.固体の帯理論
【原子構造、結晶と化学結合、格子振動、自由電子論と状態密度、フェルミディラック統計、エネルギー帯構造などの固体物理の基礎について学ぶ。】
2.半導体の電気的性質
【真性半導体と外因形半導体、多数キャリアと少数キャリア、キャリア密度とフェルミ準位、キャリアの生成消滅、半導体の電気伝導、電流の式と電流連続の式などの半導体の基礎的性質を学ぶ。】
3.半導体の磁電、熱電、光学的性質
【ホール効果、熱起電力効果、半導体の光吸収、光導電効果、発光現象など半導体の諸性質を学ぶ。】
評価方法
数回の小テスト、中間試験及び期末試験で行う。
教科書
「半導体工学」 松波弘之著(昭晃堂)
備考
環境との関連
環境に関連しない科目
最終更新 : Thu Sep 20 07:50:38 JST 2012