P0260600

電子デバイス

Electron Devices

開講部

システム工学部

開講学科

電子情報システム学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授堀尾和重この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

今日情報を扱う電子機器、システムでは半導体デバイスを用いたIC(集積回路)、LSI(大規模集積回路)および光エレクトロニクスデバイスを用いた回路が重要な役割を担っている。ここでは、半導体基礎、半導体工学で学んだことを基礎として、トランジスタ等の半導体デバイス、光エレクトロニクスデバイスの動作について学ぶ。また、デバイス作成プロセスおよびICの構造と製造プロセスについても学ぶ。

授業内容

1.デバイス基礎理論

2.バイポーラトランジスタの動作理論

3.接合型電界効果トランジスタの動作理論

4.MOS電界効果トランジスタの動作理論

5.半導体デバイス作成プロセス

6.バイポーラ集積回路

7.MOS集積回路

8.光エレクトロニクスデバイス

評価方法

数回の小テスト、中間試験及び期末試験で行う。

教科書

「半導体工学」松波弘之著(昭晃堂)

備考

履修前に修得を希望する科目:半導体基礎、半導体工学

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合 5%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:50:39 JST 2012