P0530200

人工知能基礎

Introduction of Artificial Intelligence

開講部

システム工学部

開講学科

電子情報システム学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
講師若木利子この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

人工知能(AI:Artificial Intelligence)とは、人間の知能のメカニズムを解明し、それを計算機上に実現して計算機を人間のように思考させ問題解決させることを目的とする学問分野である。本講義では、応用領域に依存しないAIの基礎的知識(探索と推論、知識表現等)に関する理論と方法を講義するほか、最近の人工知能研究の動向とその新しいAI技術の紹介をする。

授業内容

1.人工知能研究の歴史と分野
2.問題の表現と状態空間
3.基本的探索手法(深さ優先探索,幅優先探索)
4.基本的探索手法(山登り法,最良優先探索法)
5.基本的探索手法(A*アルゴリズム、ゲーム木の探索)
6.論理と推論(命題論理: トートロジィ, 矛盾,充足可能)
8.論理と推論(論理的帰結と演繹定理)
9.論理と推論(命題論理における導出原理)
10.論理と推論(完全性定理と健全性定理,述語論理式の構文と知識表現)
11. 知識表現と知識ベース (意味ネットワーク,フレーム)
12. 機械学習 (種々の学習手法、決定木学習とその応用)
13. 最近のトピック: 議論するマルチエージェントとその応用
14. 最近のトピック: セマンティックWeb, オントロジー, Webインテリジェンス
15. 期末試験

評価方法

期末試験やレポートで評価する。

教科書

開講時に指定する。必要に応じプリントを配布する。

備考

履修前に修得を希望する科目:離散数学、データ構造とアルゴリズム

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:50:54 JST 2012