Q2670200

応用設計演習

Exercises in Applied Design

開講部

システム工学部

開講学科

機械制御システム学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

1

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

演習
教授岡村宏
教授長谷川浩志この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

1.時間内での演習では、最初に下記の二つのソフトにつき操作に関する解説と質疑が実際のソフトを動かして行われる。  (1)動的シミュレーション:MATLAB (2) 構造解析:NASTRAN
2.応用設計の講義で出された課題につき、各グループで分担を決めて、演習を行う。
3.個人レポートは、グループで分担して解析、シミュレーションした結果に対する工学的な考察を行う。
4動的シミュレーション及び構造解析の課題各ひとつに対して、グループ発表を行う。
(注)ソフトの使用本数制限のため、各人の使用は、当該の演習時間帯以外で、お互いに譲り合うこと。

授業内容

1. MATLAB:Simulinkの機能説明と演習、Sin波とその合成波形
2. 必要な機能説明と演習‥課題:うなりの再現
3. 必要な機能説明と演習‥課題:ボール投げ
4. 必要な機能説明と演習‥課題:水槽モデル、温度上昇
5. 必要な機能説明と演習‥課題:1自由度質量ばね系
6. 必要な機能説明と演習‥課題:1自由度質量ばね系
7. 必要な機能説明と演習‥課題:2自由度質量ばね系
8. Nastranによる構造解析の機能説明、ソリッドモデルの作成
9. 発表会‥機能モデル課題
10.必要な機能説明と演習‥課題:引張圧縮、単純板の引張
11.必要な機能説明と演習‥課題:応力集中、段付き板、穴あき板の引張
12.必要な機能説明と演習‥課題:曲げ、片持ちはり
13.必要な機能説明と演習‥課題:引っ張りと曲げ、円筒殻の内圧と潰し荷重
14.必要な機能説明と演習‥課題:構造部材の応力、トラスとラーメン
15.発表会‥構造モデル課題、板材の軽量化
(注)講義のスケジュール・講義数はカレンダーの組合せで変更する場合がある

評価方法

出席状況、レポート、発表の結果より総合評価する。

教科書

特になし、適宜教材配布、参考書は授業の中で提示する。

備考

習得を希望する科目 材料力学I、II、制御工学I、応用設計とペアで履修のこと。

環境との関連

環境関連科目 (環境教育割合15%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:51:11 JST 2012