Q0640700
基礎製図 |
Fundamental Engineering Design and Drafting |
開講部 | システム工学部 |
開講学科 | 機械制御システム学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 必修 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
授業の教育目的及び方針
設計者が製品を創り出すための手段として機械図面がある.どのような形状にするかは設計者の創造性にかかっている.この形状を製作者に示すものに機械図面がある.機械図面はCADで書くのが主流になっているが,CADで機械図面を書くためには機械製図の基礎が備わっていなければならない.まして,CADで形状を考えることはスペシャリストだけが行えるものである.基礎製図ではCADで書く前段階として図面はポンチ絵(フリーハンド書きの図面)で書くことで機械図面の実際を学ぶ.
本講義は,機械製図法とリンクしているので,機械製図法を受講することを前提としている.
授業内容
1.第1課題:文字、数字、矢印(1),図面のトレース(1)
2.第1課題:文字、数字、矢印(1),図面のトレース(1)
3.第2課題:第三角法による投影図(1)
4.第2課題:第三角法による投影図(2)
5.第3課題:寸法記入(1)
6.第4課題:寸法記入(2)
7.第5課題:ボルト・ナット、ねじの締結
8.第5課題:ボルト・ナット、ねじの締結
9.第6課題:歯車の製図
10.第7課題:軸の設計製図
11.第7課題:軸の設計製図
12.第7課題:軸の設計製図
13.第8課題:減速機構の設計製図
14.第8課題:減速機構の設計製図
15.第8課題:減速機構の設計製図
評価方法
毎回,授業終了時に進行度合を含め検図を行う.また各課題とも完成時に検図を行う.第1〜8課題の提出で評価する.
教科書
教科書:「初心者のための機械製図」藤本元他(森北出版)
参考書:「JISハンドブック 機械要素」(日本規格協会)
備考
検図による出席をとる.
すべての課題を提出しないと履修したことにならない.
環境との関連
最終更新 : Thu Sep 20 07:51:12 JST 2012