R0030900

環境工学I

Environmental Engineering 1

開講部

システム工学部

開講学科

環境システム学科

開講学年

2年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

必修

系列区分

専門

講義区分

講義
教授三浦昌生この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

○本学科で学ぶ建築・都市・環境計画の基礎となる理論を学ぶ講義である。
○一日や一年サイクルで変動する建築内部空間の環境の性状を学ぶとともに、それを制御する基本的な考え方を学ぶ。
○この講義に用いることを目標に担当の三浦が執筆して出版した教科書を毎週使用する。
○3〜4週ごとに計4回の小テストを行う。

授業内容

1.室内空気汚染と換気 その1
2.室内空気汚染と換気 その2
3.室内空気汚染と換気 その3
4.[第1回小テスト]+日照と日射 その1
5.日照と日射 その2
6.日照と日射 その3
7.[第2回小テスト]+採光と照明 その1
8.採光と照明 その2
9.採光と照明 その3
10.色彩 
11.[第3回小テスト]+断熱と結露防止 その1
12.断熱と結露防止 その2
13.断熱と結露防止 その3
14.体感温度
15.講義のまとめ+[第4回小テスト]

評価方法

小テスト(計4回)の点数の合計で成績を評価する。成績評価方法の詳細は第1週の授業で説明する。

教科書

三浦昌生著「基礎力が身につく建築環境工学」森北出版(2006年5月発行)
この教科書に沿って講義を進めるので必ず購入すること。

備考

担当の三浦はこの講義で2002年にシステム工学部第1回ベスト授業賞を受賞。三浦研究室ホームページで、この科目の講義日記を公開。講義を行った感想や学生へのメッセージなどを書き、毎週更新。三浦研究室ホームページ http://www.mmlab.se.shibaura-it.ac.jp/

環境との関連

環境教育科目 (環境教育割合100%)

最終更新 : Thu Sep 20 07:51:19 JST 2012