R0315400

地域環境政策II

Local Environment Policies 2

開講部

システム工学部

開講学科

環境システム学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
教授中口毅博この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

本講義は近年の環境問題をめぐる国際的な動きや国内の法整備を背景としながら、最近の環境政策の動向に関する基礎的理解を深めることを目的としている。特に、地方公共団体(自治体)やNGO・NPO(非営利組織)が、環境保全のためにどのような政策や活動を試行しているかを中心に解説する。また、自治体職員、NGO・NPO、市民、事業者、コンサルタントなどが、どのように関わり合い、政策やその活動が実現していったか、そのプロセスについて、実例を挙げて詳しく解説する。

授業内容

授業はおおむね2回連続で1つのテーマを取り上げ、第1回目を概論、第2回目を実例とする。<概論>の回は、授業の最後にその日の授業内容に関する小テストを実施する。また<実例>の回は、授業の最後に感想レポートを書いて提出しなければならない。
<概論>政策プロセスとパートナーシップ
<実例>パートナーシップによる環境改善活動(大阪府豊中市)
<概論>環境負荷の少ない交通政策
<事例>自転車のまちづくりの実践(茨城県古河市)
<概論>資源循環型社会形成のための取り組み
<事例>有機物循環と有機農業の実践(宮崎県綾町)
<特別講義>地球温暖化防止のための世界の動きと日本の役割
<概論>地球温暖化防止のためのエネルギー政策
<事例>地球温暖化防止のためのエネルギー政策の現状
<概論>環境基本計画とその進捗管理
<事例>環境基本計画の策定と運用の実践(東京都日野市)
<概論>環境自治体スタンダード(LAS-E)の規格としくみ
<事例>LAS-Eの取り組み事例(京都府八幡市)
<特別講義>環境マネジメントシステムの実践
<まとめ>環境自治体づくりの展開

評価方法

小テストおよびレポート(100%)これらの合計点により評価する。

教科書


備考

受講者の感想を担当教員のホームページで公開しているので、履修にあたり参考にすること http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~nakaguti/

環境との関連

環境教育科目 (環境教育割合100%)

最終更新 : Thu Mar 28 07:53:35 JST 2013