R1510900
開講部 | システム工学部 |
開講学科 | 環境システム学科 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 共通科目(学部基礎) |
講義区分 | 講義 |
授業の教育目的及び方針
題材は力学I,IIとは異なるが,物理学的思考法は、日常のみならず専門科目を学ぶ上で非常に大切である。取り上げる題材は波動,振動,それらに関係する日常現象,光,熱現象などである.
力学と同様動画を活用する.
授業内容
1. 弾性体.応力.
2.波の性質
3.波の伝わり方、音波、弦の固有振動
4.光の進み方
5.光の回折、干渉
6.熱とエネルギー
7.気体の分子運動論
8.熱力学の第一法則
9.熱力学の第二法則
10.カルノーサイクル
評価方法
授業中の演習課題(~30%)、期末のテスト(~70%)で総合的に評価する.ただし,期末テストを受けないと単位取得はできない.
教科書
物理学基礎 第3版 原康夫著.学術図書出版2400円
備考
疑問などがあれば授業時間外にも質問等に来る事.「一般力学1」を1年前期に履修していることが望ましい.
環境との関連
最終更新 : Thu Mar 28 07:54:28 JST 2013