30165100

科学技術史

History of Science & Technology

開講部

システム工学部

開講学科

共通科目

開講学年

学年共通

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

総合科目

講義区分

講義
講師小林学この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

本授業では,科学と技術の発展の歴史を概観し,人間,社会,環境との関わりに留意しながら,システム史を含め,大局観の涵養を目指すことを目的とします.

授業内容

1.ガイダンス—科学とは何か,技術とは何か.
2.科学の起源—イオニアの自然哲学者たち
3.ヘレニズム期・ローマ時代の科学と技術
4.中国の技術—製紙法・羅針盤・火薬
5.イスラームの科学・技術と12世紀ルネサンス
6.近代科学の誕生(1)フランシス・ベーコン,機械論的自然観,デカルトの宇宙
7.近代科学の誕生(2)ガリレオ・地上の力学,ケプラーの天体運動に関する法則,ニュートン・天地を貫く万有引力
8.イギリス産業革命(1)産業革命を準備した背景,綿工業における技術革新
9.イギリス産業革命(2)ジェームズ・ワットによる蒸気機関の改良
10.産業革命と科学—蒸気機関から熱力学へ
11.鋼の時代—近代溶鋼法の成立
12.帝国主義と技術—運輸・通信技術(鉄道・蒸気船・海底ケーブルなど)の展開,キニーネ,機関銃
13.二度の世界大戦と科学・技術—化学工業(毒ガス・窒素固定技術),航空機,原爆,レーダーの開発
14.システムの歴史—部分から全体へ,ウィーナー「サイバネティックス」,ベルタランフィ「一般システム理論」
15.20世紀の科学・技術とその未来

評価方法

レポートによります.ただし,単位の認定には,10回以上の出席を要します.みなさんの授業の理解度を確認するため,各講義の最後に5分から10分程度の時間を割いて授業の感想等を書いてもらいます.成績には一切関係ないので自由に書いてください.

教科書

指定しません.参考文献は,講義中に適宜指定します.

備考

特になし

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:57:00 JST 2013