N1510700
物理学I
Physics 1
開講部
システム工学部
開講学科
生命科学科
開講学年
1年次
開講時期
後期
単位数
2
単位区分
選択
系列区分
共通科目(学部基礎)
講義区分
講義
講師
林田直明
授業の教育目的及び方針
様々な自然現象の具体例を取り上げて、その正体を物理学的にやさしく概説する。
ニュートン力学や電磁気学の、より詳細な説明は他の授業で行うが、
この授業では、数式を覚えることよりも、その現象の原理が説明できることを重視する。
熱力学と光学にやや重点を置くと共に、現代物理学についても簡単に概説する。
授業内容
1.月は、なぜ落ちないのか?(求心力)
2.ボールを遠くへ投げると?(放物運動)
3.ボールをもっと遠くへ投げると?(楕円運動)
4.空気と水の意外なパワー(圧力)
5.花粉のダンス(分子の熱運動)
6.熱のエコ対策(熱の伝わり方)
7.3角測量と遠近法(波の直進)
8.望遠鏡と顕微鏡(波の屈折)
9.虹とドップラー効果(波の分光)
10.波の干渉
11.電磁波
12.アインシュタインの光量子論
13.相対性原理
14.素粒子と宇宙の世界
評価方法
授業中の小テストと期末試験により評価する。
教科書
物理学基礎 原康夫著 学術図書出版 2,400円+税
備考
環境との関連
環境に関連しない科目
最終更新 : Tue Mar 27 08:23:00 JST 2012