N0435600

生理学II

Physiology 2

開講部

システム工学部

開講学科

生命科学科

開講学年

3年次

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
准教授福井浩二この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

生理学Iでは、脳を中心とした細胞生理学と感覚・運動機能を中心として講義を行うのに対し、生理学IIではその他の器官についての機能を学習する。(尚、開講初年度の為、若干の内容の変更の可能性もある。)

授業内容

おおむね下記の項目についての講義を行う。
1. 血液 -血球の働きを中心として-
2. 血管 -心臓と血液循環-
3. 呼吸(1)-肺呼吸-
4. 呼吸(2)-組織呼吸-
5. 消化と吸収(1)-消化液の分泌-
6. 消化と吸収(2)-消化管による吸収-
7. 体液調節(1)-酸塩基平衡-
8. 体液調節(2)-尿の生成と排泄-
9. 体温調節とエネルギー代謝
10. スポーツ・環境生理学
11. 内分泌(1)-視床下部・下垂体-
12. 内分泌(2)-副腎皮質など-
13. 本能行動
14. 加齢と老化
15. 期末試験

評価方法

期末試験により成績を評価する。(中間試験を行う可能性もあるが、その場合、中間試験30%、期末試験70%の割合で評価する。)

教科書

生理学テキスト(大地陸男 著、文光堂)

備考

基礎生理学を履修していること

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Sep 20 07:56:36 JST 2012