N0780700

生体流動工学

Bio-fluid mechanics

開講部

システム工学部

開講学科

生命科学科

開講学年

3年次

開講時期

後期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

専門

講義区分

講義
助教渡邉宣夫この授業の2012年度のアンケートを参照

授業の教育目的及び方針

生態における流れには循環器系、呼吸器系がある。これらの系の流動を解析するためとして、機械工学の基礎である流れ学の理論を用いている。本講義は、循環器系の流動として血管内の流動を、また、呼吸器系として酸素と二酸化炭素の拡散と対流運動の基礎を学ぶ

授業内容

1. ガイダンス 生体流動工学一般。
2. からだの中の流体 講義
3. 拡散、浸透 講義
4. 拡散、浸透 演習
5. 血液の構成成分 講義
6. 血液の構成成分 演習
7. 血液細胞とその機能 講義
8. 血液細胞とその機能 演習
9. 血液とリンパの流れ:循環力学 講義
10. 血液とリンパの流れ:循環力学 演習
11. 肺の機能 講義
12. 肺と組織の間のガス運搬 講義
13. 細胞外液の組成と量の調節 講義
14. ガス交換、運搬 演習
15. 期末試験

評価方法

小テスト(出席)30%、期末試験70%

教科書

プリント配布予定

備考

参考書 ギャノング生理学 William F.Ganon著 岡田 泰伸 訳、 血液のレオロジーと血流 菅原基晃 前田信治 共著、カラー図解よくわかる生理学の基礎 佐久間 康夫訳

環境との関連

環境に関連しない科目

最終更新 : Thu Mar 28 07:58:44 JST 2013