土木設計演習2 |
Design Exercise of Civil Engineering Structure 2 |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 土木工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 1 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
1. | コンクリート標準示方書における要求性能が理解できる |
2. | 設定した構造物の構造設計を実際に行える |
3. | 設定した構造物の耐久性設計が実際に行える |
1. | ガイダンス スケジュールと評価方法 本演習で学ぶべきことの解説 |
2. | 耐久性設計(1) 性能照査型設計の照査の意味と要求性能の概説 |
3. | 耐久性設計(2) 各種耐久性と設計の概説1 |
4. | 耐久性設計(3) 各種耐久性と設計の概説2 |
5. | 耐久性設計(4) 仮想コンクリート構造物の耐久性設計と照査の演習1 |
6. | 耐久性設計(5) 仮想コンクリート構造物の耐久性設計と照査の演習2 |
7. | 耐久性設計(6) プレゼンテーションとその解説+レポート提出 |
8. | 構造設計(1) 性能照査設計法における要求性能の概説 |
9. | 構造設計(2) 設計荷重の概説1 |
10. | 構造設計(3) 設計荷重の概説2 |
11. | 構造設計(4) 構造性能照査法の概説 |
12. | 構造設計(5) 構造設計と照査の演習1 |
13. | 構造設計(6) 構造設計と照査の演習2 |
14. | 構造設計(7) レポートについての解説とまとめ |
15. | 耐久性設計と構造設計のまとめ |
・ | 月〜金:10:00-17:00で担当教員がいる時間帯 |