微分積分2 |
Differential and Integral Calculus 2 |
1. | 2変数関数の偏微分, 全微分, 重積分の意味を理解し、具体的な関数についてその意味を説明することができる. |
2. | 2変数関数の偏微分, 合成関数の(偏)微分, 変数変換を含む重積分計算ができる. |
3. | 2変数関数の極値問題を解くことができる. |
4. | 2変数関数のグラフの概形をイメージすることができ, それをもとに種々の体積や曲面積を導出できる. |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | 2変数関数のグラフ, 極限 | 2変数関数のグラフと極限についての関連図書の該当部分を読み,1変数関数との違いについて考える |
2. | 偏微分係数・偏導関数の意味, 簡単な偏微分計算 | 1変数関数の微分計算について復習する |
3. | 全微分の意味, 接平面の方程式 | 全微分についての教科書の該当部分を読み, 偏微分との違いについて考える |
4. | 合成関数の(偏)微分計算 | 合成関数の微分についての教科書の該当部分を読み, 1変数関数の合成関数の微分との違いについて考える |
5. | テイラーの定理, マクローリンの定理 | テイラーの定理やマクローリンの定理についての教科書の該当部分を読み, 1変数関数の場合との違いについて考える |
6. | 2変数関数の極値問題 | 2変数関数の極値問題についての教科書の該当部分を読み, 2変数関数の極値問題とはどのような問題か考える |
7. | 陰関数の意味, 条件付極値問題 | 陰関数と条件付極値問題についての教科書の該当部分を読み, 陰関数と条件付極値問題とは何なのか考える |
8. | 中間試験およびその解説 | 1回目から7回目までの内容について復習する |
9. | 重積分の意味, 累次積分を使った2重積分計算 | 1変数関数の積分計算について復習する |
10. | 累次積分の積分順序変更 | 累次積分を使った2重積分計算について復習する |
11. | 変数変換を用いた2重積分計算 | 2重積分計算における変数変換についての教科書の該当部分を読み, 1変数関数の場合との違いについて考える |
12. | 広義2重積分 | 広義2重積分についての教科書の該当部分を読み, 1変数関数の場合との違いについて考える |
13. | 3重積分 | 3重積分についての教科書の該当部分を読み, 3重積分とは何なのか考える |
14. | 体積, 曲面積 | 9回目から13回目までの内容について復習する |
15. | 期末試験およびその解説 | 9回目から14回目までの内容について復習する |
1. | (D-1)基本的な物理現象を自然科学の原理から数学的に導くことができ,機械の設計や性能評価に必要な技術計算ならびに統計処理を正確に行うことができる. |
1. | (E)機械工学における基盤分野の理解に必要な基礎的な数学の知識と応用能力,実験・分析の遂行に必要な確率・統計,情報処理の基礎的な知識や自然現象を数学的にモデル化し,シミュレーションする基礎的な知識と応用能力を習得する (1) 基礎的な数学の知識 (2) 実験データの分析能力 (3) 情報リテラシの習得 (4) 自然現象をモデル化し,シミュレーションする能力 |
・ | 常勤教員については,教員プロフィールの項目を参照のこと.非常勤教員については授業時間の前後. オフィスアワーによらず数学教室では,教科に関する質問事項等があれば,基本的には各教員の時間の許す範囲で,随時受け付けるので遠慮無く質問をして下さい. |