集積回路工学特論 |
Advanced Integrated Circuit Technology |
開講部 | 大学院理工学研究科 修士課程 |
開講学科 | 電気電子情報工学専攻 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 特修 |
系列区分 | 特論 |
講義区分 | 講義 |
准教授 | 佐々木昌浩 | ![]() |
1. | CMOSトランジスタの構造・原理を理解する (授業計画1−2) |
2. | 集積回路の設計技術と機能ブロックの内部回路を理解する (授業計画3−13) |
3. | 集積回路の機能ブロックを自ら設計・評価できるようになる (授業計画14−15) |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | CMOSトランジスタの構造・製造工程・動作原理 素子マッチングとレイアウト アナログ回路とディジタル回路の違い | CMOSトランジスタの構造・原理に関する予習 |
2. | CMOS増幅回路の基礎 | CMOSトランジスタの構造・原理に関する復習 CMOS増幅回路の基礎に関する予習 |
3. | アナログ回路のノイズと差動増幅回路 | CMOS増幅回路の基礎に関する復習 CMOS差動増幅回路に関する予習 |
4. | バイアス回路と参照電源回路 | アナログ回路のノイズと差動増幅回路に関する復習 バイアス回路と参照電源回路に関する予習 |
5. | コンパレータ回路 | バイアス回路と参照電源回路に関する復習 コンパレータ回路に関する予習 |
6. | A/D変換器1 A/D変換器の種類 | コンパレータ回路に関する復習 A/D変換器の種類に関する予習 |
7. | A/D変換器2 設計事例・測定法 Time-to-Digital変換器 | A/D変換器の種類に関する復習 A/D変換器の設計事例・測定法、Time-to-Digital変換器に関する予習 |
8. | D/A変換器 D/A変換器の種類 設計事例・測定法 | A/D変換器の設計事例・測定法、Time-to-Digital変換器に関する復習 D/A変換器の種類に関する予習 |
9. | シリアルインタフェース | D/A変換器の種類に関する復習 シリアルインタフェースに関する予習 |
10. | イメージセンサ CMOSイメージセンサとCCDイメージセンサの違い CMOSイメージセンサの構造 | シリアルインタフェースに関する復習 イメージセンサに関する予習 |
11. | DC-DC変換回路 無線電力伝送技術 スイッチトキャパシタ | イメージセンサに関する復習 DC-DC変換回路に関する予習 |
12. | 無線通信回路の基礎 | DC-DC変換回路に関する復習 無線通信回路に関する予習 |
13. | デジタルアシステッドアナログ回路 | 無線通信回路に関する復習 デジタルアシステッドアナログ回路に関する予習 |
14. | シミュレーション 電子回路シミュレータSPICE | デジタルアシステッドアナログ回路に関する復習 シミュレーションに関する予習 |
15. | アナログ回路の測定評価 | シミュレーションに関する復習 アナログ回路の測定評価に関する予習 |
・ | 講義直後,または研究室(10A32) |