デザインマネージメント |
Design Management |
開講部 | デザイン工学部 |
開講学科 | デザイン工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 増成和敏 | ![]() |
1. | デザイン活動に必要とされるデザインマネジメント能力について理解する。 |
2. | デザイン組織マネジメントとデザイン開発マネジメントについて理解する。 |
3. | デザインマネジメントにおけるヒト・モノ・カネ・情報の目標管理と計画策定について理解する。 |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | オリエンテーション:デザインとは、デザインマネジメントとは | シラバス「履修登録前の準備欄」を確認 |
2. | デザインマネジメントの歴史:モダンデザインの展開とデザインマネジメント | 事前配布講義資料通読 |
3. | 企業経営とデザインマネジメント:企業デザイン部門を例にして | 事前配布講義資料通読 |
4. | デザイン開発におけるチームワークとリーダーシップ | 事前配布講義資料通読 |
5. | 課題1:デザイン開発プロジェクトリーダーの役割について | レポートと発表準備 |
6. | デザイン開発プロジェクト事例紹介 | 事前配布講義資料通読 |
7. | デザインビジョンとデザイン方針 | 事前配布講義資料通読 |
8. | 商品開発とデザインマネジメント | 事前配布講義資料通読 |
9. | デザイン活動と人材開発(ヒト)設備環境(モノ)費用(カネ) | 事前配布講義資料通読 |
10. | 課題2:デザイン開発と商品戦略の立案 | 事前配布講義資料通読 |
11. | 情報化社会とデザインマネジメント:デザイン開発と情報セキュリティ | 事前配布講義資料通読 |
12. | デザイン活用製品開発:ターゲットユーザーとデザイン戦略 | 事前配布講義資料通読 |
13. | デザイン開発とデザイン情報価値 | 発表準備 |
14. | 事業ビジョンと事業計画策定:長期計画と短期計画:事業計画書とは | 事前配布講義資料通読 |
15. | 課題2:デザインマネジメントからの商品戦略の提案 | レポートと発表準備 |
・ | 火・木曜日の昼食時 |
・ | 課題レポート50%と発表50%により評価する。 |