確率統計 |
Probability and Statistics |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 機械工学科 |
開講学年 | 2年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
講師 | 石綿元 |
1. | 事象の確率の正確な計算ができる。 |
2. | 2項分布、正規分布他の基礎を理解し、具体的問題に関し正確に計算できる。 |
3. | 中心極限定理の概念の理解と、その重要さを理解できる。 |
4. | 母集団の平均の大標本時における推定および検定に関する手法を正しく理解し、具体的問題に適用できる。 |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | 記述統計[データ解析] ・データをみる | ヒストグラム、箱ひげ図、散布図、度数分布表、平均、分散、中央値 |
2. | 確率論1 ・事象と確率 | 事象と確率、確率の公理、確率の公式、条件付き確率、ベイズの定理 |
3. | 確率論2 ・確率変数と確率分布1 | 確率変数、離散型(一様分布、二項分布、ポアソン分布、超幾何分布、幾何分布) |
4. | 確率論3 ・確率変数と確率分布2 | 連続型(一様分布、正規分布、t分布、Γ分布、指数分布、x2分布、F分布) |
5. | 確率論4 ・中心極限定理 | 累積分布関数、積率母関数、チェビシェフの不等式、大数の法則、中心極限定理 |
6. | 中間テスト ・小テストと解説 | 確率に関する試験 |
7. | 推測統計[数理統計学]1 ・点推定と区間推定 | 点推定、標準化変換、統計量、平均の区間推定 |
8. | 推測統計[数理統計学]2 ・仮説の検定1 | 検定の手順、検定の過誤、分散が既知の平均の検定、比率の検定 |
9. | 推測統計[数理統計学]3 ・仮説の検定2 | t検定、分散の検定、分散比の検定 |
10. | 推測統計[数理統計学]4 ・相関分析 | 多次元確率分布、共分散、相関係数、フィッシャーのZ変換 |
11. | 推測統計[数理統計学]5 ・回帰分析 | 線形回帰モデル、最小二乗法、回帰残差、決定係数、重回帰 |
12. | 推測統計[数理統計学]6 ・分散分析 | 適合度検定、因子、水準、一元配置、二元配置、主効果モデル |
13. | 推測統計[数理統計学]7 ・品質管理 | 管理限界、抜き取り検査、検査特性曲線、工程能力指数/総合演習 |
14. | 推測統計[数理統計学]8 ・情報量規準 | 最尤法、最大対数尤度、カルバック-ライブラー情報量、モデル選択、AIC |
15. | 期末試験 ・試験と総評 | 統計に関する試験 |
1. | (D-1)基本的な物理現象を自然科学の原理から数学的に導くことができ,機械の設計や性能評価に必要な技術計算ならびに統計処理を正確に行うことができる. |
・ | 授業時間の前後 |