反応有機化学特論1 |
Organic Reactions I |
開講部 | 大学院理工学研究科 修士課程 |
開講学科 | 応用化学専攻 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 特修 |
系列区分 | 特論 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 北川理 | ![]() |
1. | 共役π電子系化合物の分子軌道を組み立てることができる. |
2. | Woodword-Hoffmann則を使って電子環状反応の選択性や反応性を説明できる. |
3. | 分子軌道理論により,共役π電子系化合物の化学的性質を説明できる. |
4. | 分子軌道理論により,極性反応を説明できる. |
5. | 分子軌道理論によりアノマー効果やゴーシュ効果を説明できる |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | 有機電子論と分子軌道理論について(分子軌道理論の必要性) | シラバスを確認しておくこと |
2. | 原子軌道と分子軌道 | 原子軌道と分子軌道に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.また,既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
3. | 分子軌道の組み立て方(σ結合とπ結合) | 分子軌道の組み立て方に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習をする. |
4. | 分子軌道の組み立て方(共役ポリエン化合物) | 分子軌道の組み立て方に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
5. | フロンティア軌道理論について | フロンティア軌道理論に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
6. | Woodword-Hoffmann則について | Woodword-Hoffmann則に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
7. | Woodword-Hoffmann則を用いる電子環状開環反応の解析 | Woodword-Hoffmann則に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
8. | Woodword-Hoffmann則を用いる電子環状付加環化反応の解析 | Woodword-Hoffmann則に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す |
9. | 分子軌道理論を用いるDiels-Alder反応の解析 | Diels-Alder反応に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
10. | 分子軌道理論を用いる共役ポリエン系化合物の性質 | 共役ポリエン系化合物に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
11. | 分子軌道理論を用いる芳香族性の解析 | 芳香族性に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
12. | 分子軌道理論を用いる反芳香族性の解析 | 反芳香族性に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
13. | 分子軌道理論を用いる極性反応の解析 | 極性反応に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
14. | アノマー効果 | アノマー効果に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
15. | ゴーシュ効果 | ゴーシュ効果に関する事前に配布した講義用プリントに目を通す.既に配布した講義用プリントを読み復習する. |
・ | 在室時は原則的にいつでも可 |
・ | 社会的・職業的自立力を育成しない科目 |