ソフトウェア設計論 |
Software Design Methodology |
教授 | 松浦佐江子 | ![]() |
1. | ソフトウェア開発工程を理解する。 |
2. | UML(Unified Modeling Language)を読むことができる。 |
3. | ユースケース図・ユースケース記述・クラス図・シーケンス図・ステートマシン図を用いて要求分析・システム分析を実施する方法を理解する。 |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | ソフトウェア開発プロセス(1) プログラミングパラダイムの変遷 ソフトウェアライフサイクル ソフトウェア工学 構造化分析・設計 オブジェクト指向によるソフトウェア開発 UML(Unified Modeling Language)の概要 | シラバスを読む |
2. | モデリング演習:astahを使用した演習(モデリングツールを使ってみる) | 配布資料の予習・復習 |
3. | ソフトウェア開発プロセス(2) - 構造化分析・設計 - UML(Unified Modeling Language)の概要 要求分析 ワークフローの定義 ユースケース分析とは | 配布資料の予習・復習 |
4. | 要求分析 アクティビティ図+クラス図によるユースケース分析:astahを使用した演習 要求分析課題 | 配布資料の予習・復習 |
5. | 要求分析(3)ユースケース分析 アクティビティ図+クラス図:astahを使用した演習 レビュー | 配布資料の予習・復習 |
6. | 構造の分析 クラス図 クラスの関係 | 配布資料の予習・復習 |
7. | 振る舞いの分析 アクティビティ図からシーケンス図 | 配布資料の予習・復習 |
8. | 構造と振舞いの分析 クラス図+シーケンス図:astahを使用した演習 | 配布資料の予習・復習 |
9. | 振る舞いの分析 ステートマシン図 | 配布資料の予習・復習 |
10. | システム分析:astahを使用した演習 システム分析課題 | 配布資料の予習・復習 |
11. | 設計 設計クラスの導入 クラスの設計 関係の設計 システム設計から実装へ: | 配布資料の予習・復習 |
12. | システム設計から実装へ:astahを使用した演習 システム設計課題 | 配布資料の予習・復習 |
13. | ソフトウェアの再利用性:デザインパターン | 配布資料の予習・復習 |
14. | ソフトウェア開発プロセス・最近の話題 UP(Unified Process)・XP(Extreme Programming) MDA(Model Driven Architecture) まとめ | 配布資料の予習・復習 |
15. | 期末テストと講評 | 全体の復習 |
・ | 研究室にいるときはいつでもどうぞ。不在の場合はメールでアポイントメントをとってください。 |
・ | 知識活用力を育成する科目 |