Japanese / English

8M107700

サービスイノベーション論

Service Innovation Management

開講部

専門職大学院工学マネジメント研究科

開講学科

工学マネジメント専攻

開講学年

学年共通

専門領域

ビジネス・パースペクティブ

開講時期

前期

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

講義

講義区分

発展
准教授平田貞代

科目英語名称

Service Innovation Management

キーワード

サービス産業
モノコト
サービスサイエンス
ソーシャルイノベーション
生活

授業の概要

 サービスは、物体として存在するプロダクトに対し、無形であり変わり易いといった定義がなされ、両者は異なる領域として扱われてきた。一方、技術の進化や要求の多様化が進む現在においては、サービスとプロダクトとのどちらか一方だけに限定することは求められていない場合が増えつつある。今後は、あらゆるプロダクトにサービスの特性を加えて価値をより高めるという視点の方が重要となるであろう。
 そこで、本サービスイノベーション講座では、新サービスの創出、および、プロダクトにサービスの特性を加えるサービス化についてとりあげる。新サービスやサービス化により新たな価値が生まれる、または、従来の価値を高めることをねらいとし、そのしくみや実現方法について理解を深め、実践力をつける。
 本講座を通じて、課題を発見し、解決のための発想や行動の選択肢を増やすことにより、多様な環境における困難を乗り越えるための実践の機会となることが期待できる。

授業の目的

新サービスやサービス化により新たな価値が生まれる、または、従来の価値を高めることをねらいとし、そのしくみや実現方法について理解を深め、実践力をつけることを目的とする。

達成目標

1.サービスに関する先行研究の解説を通じて、サービスの歴史や定義について学術的に説明できる。
2.様々な産業でサービスイノベーションを実践する方々の講話や事例の紹介を通じて、サービスイノベーションの創出のしくみや方法に関して理解する。
3.身近な物や技術にサービスを加えて価値の創造や向上についてアイディアを出すことができる。
4.プレゼンテーションやディスカッションを通じて表現力、説得力を身につける。

授業で使用する言語

日本語

授業計画


【授業計画】【授業時間外課題(予習および復習を含む)】
第1回.オリエンテーション 
・本授業のねらいと達成目標の説明
・提出すべき課題と評価方法についての説明
・授業計画の説明
関心のあるサービスに関する記事を探し、コピーを持参してください。
第2回.サービス・イノベーション概説
・サービス・イノベーションに関する先行研究の紹介
・サービス・イノベーションに関する先行事例の紹介
・コミュニケーションシートの提出
前回の授業の内容を参考にし、関心のあるサービスに関する記事を探し、コピーを持参してください。
第3回.サービス・イノベーションに関する事例(1−1)
・衣料、飲食、工芸、医療、情報システム開発、ロボット産業等のいずれか関する紹介。
前回の授業の内容を参考にし、関心のあるサービスに関する記事を探し、コピーを持参してください。
第4回.サービス・イノベーションに関する事例(1−2)
 サービス・イノベーションの創出のしくみや方法に関する具体的な理解と伝達。課題の発見と分析。
・質疑応答
・ディスカッション
・コミュニケーションシートの提出
サービス・イノベーションに関する事例(1−1)に関して理解したことを整理し文書化してください。
第5回.サービス・イノベーションに関する事例(2−1)
・衣料、飲食、工芸、医療、情報システム開発、ロボット産業等のいずれかに関する紹介。
サービス・イノベーションに関する事例(1−1)に関して理解し整理した内容を文書を示しながら伝達してください。
第6回.サービス・イノベーションに関する事例(2−2)
サービス・イノベーションの創出のしくみや方法に関する具体的な理解と伝達。課題の発見と分析。
・質疑応答
・ディスカッション
・コミュニケーションシートの提出
サービス・イノベーションに関する事例(2−1)に関して理解したことを整理し文書化してください。
第7回.サービス・イノベーションに関する事例(3−1)
・衣料、飲食、工芸、医療、情報システム開発、ロボット産業等のいずれかに関する紹介。
サービス・イノベーションに関する事例(2−1)に関して理解し整理した内容を文書を示しながら伝達してください。
第8回.サービス・イノベーションに関する事例(3−2)
サービス・イノベーションの創出のしくみや方法に関する具体的な理解と伝達。課題の発見と分析。
・質疑応答
・ディスカッション
・コミュニケーションシートの提出
サービス・イノベーションに関する事例(3−1)に関して理解したことを整理し文書化してください。
第9回.サービス・イノベーションに関する中間発表
・事例1,2,3、関連の事例、授業の内容を参考に、身近な生活や企業における課題を抽出し、その課題について調査した事実を示しながら説明。
・解決に役立つ新サービス、または、サービス化について検討した内容を説明。
サービス・イノベーションに関する事例(3−1)に関して理解し整理した内容を文書を示しながら伝達してください。
第10回.サービス・イノベーションに関する中間発表
サービス・イノベーションの創出のしくみや方法に関する具体的な理解と伝達。課題の発見と分析。
・質疑応答
・ディスカッション
・コミュニケーションシートの提出
サービスサイエンスに関する記事を調べ、関心や疑問をメモし持参してください。
第11回.サービス・イノベーションに関する先行研究や先行事例の紹介(1)
・サービスサイエンス
・情報サービス
サービス・イノベーションにより企業や組織の抱える課題を解決する案について検討しメモを作成し持参してください。
第12回.サービス・イノベーションに関する先行研究や先行事例の紹介(2)
・ソーシャルイノベーション
・CSR
・コミュニケーションシートの提出
サービス・イノベーションにより企業や組織の抱える課題を解決する案について検討しメモを作成し持参してください。
第13回.サービス・イノベーションに関する最終発表
・事例1,2,3、関連の事例、授業の内容を参考に、身近な生活や企業における課題を抽出し、その課題について調査した事実を示しながら説明。
・解決に役立つ新サービス、または、サービス化について検討した内容を説明。
・その実現方法について提示。
企業や組織の抱える課題にたいし対策を検討し資料化し持参してください。
第14回.サービス・イノベーションに関する最終発表
サービス・イノベーションの創出のしくみや方法に関する具体的な理解と伝達。課題の発見と分析。
・質疑応答
・ディスカッション
・コミュニケーションシートの提出
企業や組織の抱える課題にたいし対策を検討し資料化し発表の準備をしてください。
第15回.総括
・振り返り
・質疑応答
・最終レポート、および、コミュニケーションシートの提出
すべての回を振り返り、質問をメモし持参してください。

評価方法と基準

授業単の発表、中間発表、最終発表(50%)
最終レポートの内容(50%)

教科書・参考書

<教科書>
講師作成資料を毎回配布します。
<参考書>
授業中に適宜紹介します。

履修登録前の準備

普段の生活や身近な企業において課題を抽出し、具体的に説明できるようにしておいてください。

学習・教育目標との対応

習得した知識を実社会の課題の発見や解決のために活用し、知識を深め実践力を高める。

オフィスアワー、質問・相談の方法

授業開始前1時間、または、必要に応じてアポイントメントを申し込んでください。

環境との関連

環境に関連しない科目

地域志向

地域志向授業科目

社会的・職業的自立力の育成

知識活用力を育成する科目
対自己基礎力を育成する科目
対人基礎力を育成する科目
対課題基礎力を育成する科目

アクティブ・ラーニング科目

能動的な学修への参加による授業が概ね半数

最終更新 : Sat May 14 12:34:36 JST 2016