品質マネジメント |
Quality Management |
開講部 | 専門職大学院工学マネジメント研究科 |
開講学科 | 工学マネジメント専攻 |
開講学年 | 学年共通 |
専門領域 | エンジニアリング・マネジメント |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 講義 |
講義区分 | 基本 |
准教授 | 平田貞代 |
プロセス | |
信頼性 | |
サービス | |
QC7つ道具 | |
改善 |
1. | 品質マネジメントのビジネスへの役立て方について説明できる |
2. | 品質マネジメントの技法を実践できる |
3. | 品質マネージャーの役割について説明できる |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
第1回. | ガイダンス 本講義の達成目標、期待効果、授業計画、課題、評価方法について理解する。 | 身近な品質マネジメントの事例の調査。 |
第2回. | 企業における品質マネジメント 製造業における事例から品質マネジメントの実態について理解する。 | 企業における品質マネジメントの事例の調査。 |
第3回. | 企業における品質マネジメント サービス業における事例から品質マネジメントの実態について理解する。 | 企業における品質マネジメントの事例の調査。 |
第4回. | 企業における品質マネジメント 情報システムにおける事例から品質マネジメントの実態について理解する。 | 企業における品質マネジメントの事例の調査。 |
第5回. | 品質の計測 QC7つ道具について理解し、QC7つ道具のうちいずれかの実用について検討する。 | QC7つ道具の調査。 |
第6回. | 品質の計測 新QC7つ道具について理解し、QC7つ道具のうちいずれかの実用について検討する。 | 新QC7つ道具の調査。 |
第7回. | 企業における信頼性向上 品質マネジメントにより企業の信頼性を向上させる事例について理解し、そのしくにについて汎用化を検討する。 | TQMについての調査。 |
第8回. | 企業におけるプロセス改善 品質マネジメントにより企業の生産性を向上させる事例について理解し、そのしくにについて汎用化を検討する。 | TQMについての調査。 |
第9回. | 企業における組織成熟度の向上 品質マネジメントにより企業の生産性を向上させる事例について理解し、そのしくにについて汎用化を検討する。 | TQMについての調査。 |
第10回. | 品質マネジメントの実践 先行事例、先行研究を参考に、自ら実践する品質マネジメントの実践方法について提案する。 | 品質マネジメントの実践的な提案について検討。 |
第11回. | 発表 品質マネージャーとして、品質の計測、評価、改善について実践した内容について報告する。 | 最終レポートの作成。 発表の準備。 |
第12回. | 討議 各発表に対する改良点について意見交換を行う。 | 最終レポートの改良。 |
第13回. | 発表 品質マネージャーとして、品質の計測、評価、改善について実践した内容について報告する。 | 最終レポートの作成。 発表の準備。 |
第14回. | 品質マネジメントの標準 ISO、JIS、CMMI、PMBOKなどの国際標準について概要を理解する。 | 品質マネジメントの標準に関する調査。 |
第15回. | 総括 品質マネジメントにおける事例、動向、課題、対策についてふりかえる。 | 最終レポートの提出。 |
・ | 授業前1時間、または、随時アポイントメント |
・ | 知識活用力を育成する科目 |
・ | 対人基礎力を育成する科目 |
・ | 対自己基礎力を育成する科目 |
・ | 対課題基礎力を育成する科目 |