8M000700

特定課題研究

Special Topic Study

開講部

専門職大学院工学マネジメント研究科

開講学科

工学マネジメント専攻

開講学年

2年次

専門領域

プラクティカム

開講時期

通年

単位数

4

単位区分

必修

系列区分

特定課題研究

講義区分

特別
専任全教員

授業の概要

「本研究科では修了にあたって特定課題研究を行います。これは従来の大学院でいえば修士論文に相当するものです。各学生は課題を一つ設定し,主・副指導教員のもとで研究を進めることになります。学生が抱えている自らの課題,問題意識に応じて各専門領域より選択した履修科目を基礎として,プロジェクト演習による事例研究を通じて,プロジェクトレポートとしてまとめ,課題解決のための経験と蓄積を積みます。この作業により新規産業創出能力を養います。」(工学マネジメント研究科パンフレット, 2014年8月発行,p. 8より

特定課題研究は,学生各自1題として,主研究指導教員,副研究指導教員の複数指導体制を取る。
1)特定課題研究は,MOT専門職大学院の必修課題である。
2)特定課題研究報告書は,本テンプレートの指定(A4サイズ8-12ページ裏表4-6枚,2段組,白黒印刷,本文は10pt. MS P明朝体,2万字程度に収める。英数字は10pt. Times New Roman,参考文献リスト付きとする。
3)特定課題研究カテゴリー:(a)調査型(事例調査), (b)分析型(数値解析),(c)企画型(政策提言),(d)その他 とする。


 「特定課題研究審査の基準,及び予備審査実施要領と,最終審査会実施要領」にある,以下を満たせるような特定課題研究最終報告書を作成する。

II. 特定課題研究報告審査基準 (報告書及び発表を含む。)
A. 特定課題研究報告全体の審査基準 (報告書及び発表を含む。):
1. 新規性,または独創性があり,
2. 学術的価値か,または社会への応用性のある,
3. 著者による独自の考察の入った,自著の論文であること。
4. 特定課題研究カテゴリー
(a) 調査型(事例調査),(b) 分析型(数値解析)。
(c) 企画型 (政策提言) ,(d)(その他)とする。

B. 特定課題研究報告書の書き方についての詳細審査基準:
1. 明確な問題提起をしてあり,
2. 適切な先行研究のレビューがあり,
3. 適切な研究方法を選択し,
4. 優れた研究結果を挙げ,
5. 適切な章立てと,明快な表現をしてあり,
6. フォーマットに準拠していること。

C. 最終審査会審査実施方法
1. 最終審査会を2月に実施し,各学生ごとに報告書の発表と質疑応答を行なう。
2. 審査は,全専任教員が各学生の特定課題研究報告書及びその発表を総合して最終審査を100点満点で行い,その平均点が60点以上の特定課題研究報告を,特定課題研究合否判定会議の議を経て合格または条件付合格とし,59点以下は不合格とする。(小数点以下の得点は,小数第一位を四捨五入する。) 条件付合格の場合は学生は加筆修正した報告書を再度提出し,特定課題研究合否判定会議で内容の承認が得られれば合格とする。

達成目標

1.A. 特定課題研究報告全体の審査基準を満たすこと。詳細は上記,II.A.を参照のこと。
2.B. 特定課題研究報告書の書き方についての詳細審査基準を満たすこと。詳細は上記,II.B.を参照のこと。
3.C. 最終審査・報告会審査実施方法: 詳細は上記,II.C.を参照のこと。

授業で使用する言語

日本語(英語対応も可)

授業計画

 授業計画は,各学生の主副指導教員が,その学生と相談して決定する。授業では,各学生の研究テーマに合わせて,学生による研究経過報告のレポートの作成と発表,主副指導教員などとのディスカッションなどを行う。また学術文献(英語文献も含む)の紹介も指導の中で実施する。

評価方法と基準

特定課題研究最終審査の成績を,本科目の成績とする。

教科書・参考書

研究テーマごとに過去の論文,テキストなどの資料を指定する。

履修登録前の準備

研究計画に関連する文献の収集。

学習・教育目標との対応

上記の達成目標実現へ向けて,主副指導教員は学生への指導を行う。

オフィスアワー、質問・相談の方法

適宜対応するので,担当教員に連絡すること。

環境との関連

環境に関連しない科目

地域志向

地域志向ではない科目

社会的・職業的自立力の育成

知識活用力を育成する科目
対人基礎力を育成する科目
対自己基礎力を育成する科目
対課題基礎力を育成する科目

アクティブ・ラーニング科目

能動的な学修への参加による授業が大部分

・画面の表示が崩れている場合は等幅フォントを使用してください

最終更新 : Sat May 14 12:55:06 JST 2016