Advanced Driver Assistance System |
Advanced Driver Assistance System |
開講部 | 大学院理工学研究科 修士課程 |
開講学科 | システム理工学専攻 |
開講学年 | 1年次 |
開講時期 | 後期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 特修 |
系列区分 | 特論 |
講義区分 | 講義 |
教授 | 伊東敏夫 | ![]() |
1. | 運転支援システムに必要な要素技術と知識の修得 |
2. | 運転支援システムを理解し、関連分野の研究分野をサーベイすることができる |
3. | ニーズに応じた新たな運転支援システムの概念と構成を提案することができる |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | 自動車とシステム総論 | 講義内容の復習 |
2. | 運転支援システムの要素技術1 | 講義内容の復習 |
3. | 運転支援システムの要素技術2 | 講義内容の復習 |
4. | 運転支援システムの要素技術3 | 講義内容の復習 |
5. | 運転支援システムと標準化 | 運転支援システムの復習 |
6. | 運転支援システムの研究サーベイ方法1 | 研究論文の事前理解 |
7. | 運転支援システムの研究サーベイ方法2 | 研究論文の事前理解 |
8. | 運転支援システムの研究サーベイ方法3 | 研究論文の事前理解 |
9. | 運転支援システムの研究サーベイ方法4 | 4回分の復習とサーベイ論文の予習 |
10. | 運転支援システムの研究サーベイ1 | サーベイ論文のまとめと復習 |
11. | 運転支援システムの研究サーベイ2 | サーベイ論文のまとめと復習 |
12. | 運転支援システムの研究サーベイ3 | サーベイ論文のまとめと復習 |
13. | 運転支援システムの研究サーベイ4 | サーベイ論文のまとめと復習 |
14. | 運転支援システムの研究サーベイ5 | サーベイ論文のまとめと復習 |
15. | 運転支援システムの研究サーベイ6 | サーベイ論文の復習 |
・ | 授業終了後30分、研究室での質疑 |
・ | 対課題基礎力を育成する科目 |
・ | 知識活用力を育成する科目 |