都市施設計画 |
Planning of Urban Facilities |
開講部 | デザイン工学部 |
開講学科 | デザイン工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 2 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 講義 |
教育目標 | E-1 |
教授 | 桑田仁 | ![]() |
1. | 主な都市基盤施設(街路及び公園)について、その配置を決定し実現する仕組みを説明することができる |
2. | 主な都市開発事業(土地区画整理事業と市街地再開発事業)の違いと、それらが都市づくりに与えた影響を説明することができる |
3. | 都市マスタープラン(都市計画区域マスタープラン及び市町村マスタープラン)の違いを説明することができ、またそれらがまちづくりに与える影響を説明することができる |
【授業計画】 | 【授業時間外課題(予習および復習を含む)】 | |
1. | ガイダンス ・都市施設の紹介と、大学近辺における都市施設および都市施設計画を概観する。 | シラバスを読み、講義の全体像を理解する |
2. | 都市における道路計画1 ・都市と道路、道路の分類 | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
3. | 都市における道路計画2 ・道路網の構成、道路の段階構成など | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
4. | 都市における公園・緑地計画 | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
5. | 土地利用計画 ・都市計画区域とは | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
6. | 土地利用計画 ・用途地域と市街地の性格との対応 | これまでの授業内容を復習しておく |
7. | 中間試験と後半授業の概要 | 中間試験の出題内容を復習しておく |
8. | 都市開発事業1 ・土地区画整理事業 | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
9. | 都市開発事業2 ・市街地再開発事業などの開発系事業について | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
10. | 地区計画1 ・地区計画制度の内容とその特徴、実例 | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
11. | 地区計画2 ・再開発等促進区を定める地区計画の内容とその特徴、実例 | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
12. | 都市計画におけるマスタープラン1 ・マスタープランとは | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
13. | 都市計画におけるマスタープラン2 ・部門別マスタープラン | 来週の講義資料(事前配布)を読む |
14. | これまでの講義内容の補足等 | これまでの講義内容における不明な点を把握しておく |
15. | 期末試験と授業全体のまとめ | これまでの講義内容の復習 |
・ | 授業後30分、あるいは電子メールにて受け付ける(kuwata@shibaura-it.ac.jp) |
・ | 知識活用力を育成する科目 |
・ | 対自己基礎力を育成する科目 |