上級プログラミング演習 |
Exercise on Advanced Programming |
開講部 | 工学部 |
開講学科 | 情報工学科 |
開講学年 | 3年次 |
開講時期 | 前期 |
単位数 | 1 |
単位区分 | 選択 |
系列区分 | 専門 |
講義区分 | 演習 |
教育目標 | C-2 |
教授 | 木村昌臣 | ![]() |
1. | Javaを中心に、オブジェクト指向による効率的なプログラム開発を行うことが出来る。 |
2. | データベース・ネットワーク・並列処理などに係わるプログラム開発を行うことが出来る。 |
3. | マルチメディアシステム、Webアプリケーションなど応用にもとづいたプログラムを作成することが出来る。 |
1. | Javaプログラミング入門(1) ・開発環境についてのガイダンス ・Javaの文法の確認および初歩的なプログラムの開発 |
2. | Javaプログラミング入門(2) ・オブジェクト指向プログラミングによるプログラムの開発 ・Javaの文法の確認および初歩的なプログラムの開発 |
3. | Javaプログラミング入門(3) ・クラスの継承 |
4. | Javaプログラミング入門(4) ・インターフェィス、パッケージの利用 ・レポート課題 |
5. | ネットワークプログラミング(1) ・ソケットインターフェースを用いたクライアントソフトウェアの開発 |
6. | ネットワークプログラミング(2) ・ソケットインターフェースを用いたサーバーソフトウェアの開発 |
7. | マルチスレッドプログラミング(1) ・スレッドクラスを用いた並列処理プログラミング |
8. | マルチスレッドプログラミング(2) ・複数スレッドの同期処理 ・レポート課題 |
9. | GUIプログラミング(1) ・AWTによるGUIプログラミング入門 |
10. | GUIプログラミング(2) ・イベント処理 |
11. | データベースプログラミング(1) ・JDBCを利用したプログラム開発(検索) |
12. | データベースプログラミング(2) ・JDBCを利用したプログラム開発(更新) |
13. | Webアプリケーションプログラミング(1) ・サーブレットの開発 |
14. | Webアプリケーションプログラミング(2) ・JSPの開発 |
15. | 総合演習 ・レポート課題 |
・ | 演習後、木村研究室にて(13-O-32) |
・ | 知識活用力を育成する科目 |