Japanese / English

30515100

学外英語検定II

Recognition of Official Test Score in English 2

開講部

システム理工学部

開講学科

共通科目

開講学年

学年共通

開講時期

不定

単位数

2

単位区分

選択

系列区分

英語

講義区分

その他
教授真保晶子

授業の概要

日本英語検定協会の検定試験(英検),TOEFL,TOEICにおいて良好な成績を修めた場合,面接試験を経た後,等級または点数に応じて英語の単位を取得することが出来ます。独習の過程で質問が生じた場合には真保晶子研究室へ来てください。

授業の目的

目標を立て、自主的に英語の勉強に取り組む。

達成目標

1.自分で目的を設定し、自学自習に慣れるようになる。
2.必要なスコアを達成することで英語力に自信を持てるようになる。
3.英語で20分間の面接に対応できる。

授業で使用する言語

英語

授業計画

・科目登録についての注意
 単位取得を希望する学生は,履修登録期間中に学生課にその旨を伝え,手続きをしてください。その際,検定試験合格の証明書,TOEFLやTOEICの正式な点数通知書(TOEFL ITPとTOEIC IPはこの単位の認定の対象とはなりません)を提示する必要があります。
・単位取得までの手順
 手続きの後,真保晶子研究室で面接試験を受けてください。提示された検定試験の等級または点数に応じた面接により,成績を評価します。なお,学外英語検定Iを未修であっても,学外英語検定IIの単位取得基準を満たす場合,両方の単位を同時に取得することは可能です。その場合には,面接を1回のみ行います。

【外部検定試験の点数および等級の基準】
学外英語検定II(2単位)
 英検:1級  TOEFL-CBT:270 TOEFL-PBT:637 TOEFL-iBT:110 TOEIC:900

評価方法と基準

20分間の英語による面接

教科書・参考書

なし

履修登録前の準備

面接前に単位認定に必要な学外試験を受け、必要点数を取ること。

オフィスアワー、質問・相談の方法

面接の予約、質問、相談についてはEメールで連絡して下さい: shimbo@sic.shibaura-it.ac.jp

環境との関連

環境に関連しない科目

地域志向

地域志向ではない科目

社会的・職業的自立力の育成

知識活用力を育成する科目

アクティブ・ラーニング科目

能動的な学修への参加を取り入れた授業が1コマ分以上

最終更新 : Sat May 14 11:22:43 JST 2016