Course title
H0863400
Freshman Seminar

iwakura seiji Click to show questionnaire result at 2017

anami kengo

iyoda takeshi

endo akira
and more...

katsuki futoshi

konno katsuaki

namikawa tsutomu

miyamoto hitoshi Click to show questionnaire result at 2016

morita masaru

anno sumiko

inazumi shinya

nakagawa masafumi
Course description
「土木工学への導入」として、土木工学科の複数の教員がそれぞれの専門分野の講義を行う。その講義に関してレポートを作成し、論理的な表現力を磨く。授業の後半では、土木に関する基礎的知識をもって特定テーマのグループディスカッションを行い、教員を含めた講義受講者全員の前でその成果を発表する。
 
注意事項:第1回のガイダンスに必ず出席すること。
Purpose of class
新入生を対象に、大学の勉強を進めるにあたって必要な文章読解力、伝達力、表現力、そしてディスカッション能力の向上を目的とする。
Goals and objectives
  1. 土木工学科での勉学の方向づけができる。
  2. 土木に関する基礎的知識をもって、自らが調査し、その調査結果に対する考察を行うことができる。
  3. 土木に関する基礎的知識をもって、グループ作業におけるディスカッションができる。
  4. 土木に関する基礎的知識をもって、多数の聴衆の前でプレゼンテーションができる。
Language
Japanese(English accepted)
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 導入ゼミナールのガイダンス
宮本:詳細な授業計画はこのガイダンス時に説明する。
全体計画・スケジュール・レポート提出・成績評価法について説明する。
To review lessons 45minutes
2. 土木工学への導入(第1回)
伊代田:建設に使用される材料と建設事業
To review lessons 15minutes
3. 土木工学への導入(第2回)
中川:豊洲・東大宮駅前の3D空間データの構築と活用
To review lessons 15minutes
4. メンタルケアに関わる講義 To review lessons 15minutes
5. 土木工学への導入(第3回)
紺野:地震災害における公助・共助・自助
To review lessons 15minutes
6. 土木工学への導入(第4回)
岩倉:東京圏の交通システムと地域の未来
To review lessons 15minutes
7. 土木工学への導入(第5回)
遠藤:都市・地域の課題と都市計画・土木技術者の役割
To review lessons 15minutes
8. 土木工学への導入(第6回)
穴見:安全な構造物を造る
To review lessons 15minutes
9. 土木工学への導入(第7回)
並河:地盤工学の役割 〜関東地域の地盤防災〜
To review lessons 15minutes
10. 土木工学への導入(第8回)
宮本:川づくりと土木:首都圏の河川から世界の流域まで
To review lessons 15minutes
11. 班別プレゼンテーション準備(1)
宮本:プレゼンのためのパワーポイント・グループ内役割分担について
To prepare final presentation 90minutes
12. 班別プレゼンテーション準備(2) To prepare final presentation 90minutes
13. 班別プレゼンテーション準備(3) To prepare final presentation 90minutes
14. 班別プレゼンテーション その1
豊洲キャンパスにおいて終日を利用して各班発表
豊洲キャンパス見学・レポート提出
To review final presentation 15minutes
15.
Total. - - 465minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

個々人のレポート )「これからの土木の役割」レポート ゼミナールと見学に関し感想文 班別プレゼンテーション Total.
1. 45% 20% 5% 0% 70%
2. 10% 10%
3. 10% 10%
4. 10% 10%
Total. 45% 20% 5% 30% -
Evaluation method and criteria
(1)毎回の個々人のレポート(45%)、(2)「これからの土木の役割」レポート(20%)、(3)ゼミナールと見学に関し感想文(5%)、(4)班別プレゼンテーション(30%)により総合的に評価する。ただし、各評価項目の提出や発表をひとつでも欠いた受講生は評価の対象外になる。
Textbooks and reference materials
(1)導入ゼミナール全体に関し、1回目の授業において、全体計画・スケジュール・レポート提出・成績評価法について説明する。
(2)講義ごとに資料を配布する。
(3)1年前期に行われる以下の講義の一部も参考にすること。
安納(火曜):環境の科学、岡本(水曜):地圏の科学、勝木(水曜):土木構造物概論
Prerequisites
(1)土木と社会との関わりについて色々な情報を取得しておく。
(2)「理科系の作文技術」木下是雄著 中央公論社750円を各自で購入し、講義前までに読了のこと。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 授業時間内とメールで基本的に対応する。
Relation to the environment
Environment-related course (10%)
Regionally-oriented
Regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
About half of the classes are interactive
Last modified : Fri Oct 06 05:42:46 JST 2017