Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | ◎ 曲げと軸力を受けるRC構造物の設計(1) ・中心軸方向圧縮力を受ける部材の設計断面耐力 |
テキストp.90−p.92 | 200minutes |
2. | ◎曲げと軸力を受けるRC構造物の設計(2) ・軸方向圧縮力と曲げ耐力との関係 |
テキストp.93−p.94 | 200minutes |
3. | ◎曲げと軸力を受けるRC構造物の設計(3) ・曲げと軸力とが作用する部材の設計断面耐力(釣合い破壊状態の場合) |
テキストp.95−p.96 | 200minutes |
4. | ◎曲げと軸力を受けるRC構造物の設計(4) ・曲げと軸力とが作用する部材の設計断面耐力(引張破壊領域の場合、圧縮領域破壊の場合) |
テキストp.97−p.99 | 200minutes |
5. | ◎曲げと軸力を受けるRC構造物の設計演習(1) | テキストp.99の例題7.3 | 200minutes |
6. | ◎曲げと軸力を受けるRC構造物の設計演習(2) | テキストp.102の演習問題7.2 | 200minutes |
7. | ◎RC橋脚の耐震設計(1) ・設計地震と耐震性能 ・構造モデル |
テキストp.113−p.115 | 200minutes |
8. | ◎RC橋脚の耐震設計(2) ・RC構造の耐震挙動 ・応答解析とスペクトル法 |
テキストp.116−p.117 | 200minutes |
9. | ◎RC橋脚の耐震設計(3) ・地震時保有水平耐力法 |
テキストp.117−p.120 | 200minutes |
10. | ◎RC橋脚の耐震設計演習 | テキストp.121の例題9.1 | 200minutes |
11. | ◎RC橋脚の耐震補強設計(1) ・耐震補強工法の種類と効果 ・RC構造の破壊機構とその判別法 |
講義用配布資料p.1−p.3 | 200minutes |
12. | ◎RC橋脚の耐震補強設計(2) ・曲げ補強に対する設計手法 |
講義用配布資料p.4−p.10 | 200minutes |
13. | ◎RC橋脚の耐震補強設計(3) ・せん断補強に対する設計手法 |
講義用配布資料p.11−p.15 | 200minutes |
14. | ◎RC橋脚の耐震補強設計演習 | 講義用配布資料p.16 | 200minutes |
Total. | - | - | 2800minutes |
レポート | Total. | |
---|---|---|
1. | 20% | 20% |
2. | 20% | 20% |
3. | 20% | 20% |
4. | 20% | 20% |
5. | 10% | 10% |
6. | 10% | 10% |
Total. | 100% | - |