7D724000

Info-Communication Engineering
昨今の情報通信技術の進展は目覚ましく,超高速ネットワークの恩恵をいつでもどこでも享受できる環境が整ってきた.しかし,それと同時に,ネットワーク上に流通する情報コンテンツも肥大化の一途を辿っており,ネットワークの有効利用が望まれている.
本特論では,次世代ネットワーク,とりわけ次世代インターネットを支える最先端の情報通信技術について学習する.
本講義では,次世代ネットワーク設計技術,インターネットトラヒック理論,情報伝送方式,次世代ルーティング技術,ユビキタスネットワーク技術などからいくつかを選択し,関連研究についての知識を深めることを目的とする.
- ネットワークに関する研究テーマ(授業の概要を参照)に対する研究動向を理解する.
- 興味ある研究分野に対して,研究動向調査を行う方法を身につける.
- 研究動向調査を通じて,何が問題となっているかを見つける能力を身につける.
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
研究テーマの抽出(その1)とディスカッション |
ネットワークに関する研究分野ついて,興味のあるものをいくつか選んでおくこと. |
1200minutes |
2. |
研究テーマの抽出(その2)とディスカッション |
研究テーマの抽出を進めておくこと. |
1200minutes |
3. |
研究分野に対する研究動向調査 |
書籍やインターネットを利用し,選択した研究分野に対する研究動向調査を実施すること. |
1200minutes |
Total. |
- |
- |
3600minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
レポート |
Total. |
1. |
30% |
30% |
2. |
30% |
30% |
3. |
40% |
40% |
Total. |
100% |
- |
Evaluation method and criteria
レポートにより評価する
Textbooks and reference materials
適宜指示する
通信網工学特論(工),データ通信工学特論(システム理工),Data Communication Network(Master course)の履修が望ましい.
Office hours and How to contact professors for questions
- 教員不在の場合には,メールでの問い合わせを歓迎する.
- オフィスアワー:木曜2限.出張等でいない場合があるので,事前に連絡すること.
Relation to the environment
Non-environment-related course
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Most classes are interactive
Last modified : Wed Oct 17 08:23:25 JST 2018