Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | ガイダンスおよびモータドライブシステムの基本構成 | 電気機器の概要 | 60minutes |
2. | 連続系でのリニアスライダの数式モデル | 直流電動機の構造・原理 パワーエレクトロニクス回路の概要 |
60minutes |
3. | 連続系から離散系へのモデル変換 | 双一次変換、前進・後退オイラー法について | 60minutes |
4. | デジタルPID調節器の構成と評価指標 | 差分方程式、FIR,IIRフィルタの伝達関数について | 60minutes |
5. | 離散系での電機子電流制御系のモデリングおよび調節器の構成と設計 | 連続系での電流制御系の構成と設計、プリワーピングについて | 60minutes |
6. | 離散系での速度制御系のモデリングおよび調節器の構成と設計 | 連続系での速度制御系の構成と設計について | 60minutes |
7. | 離散系での位置制御系のモデリングと調節器の構成と設計 | 連続系での位置制御系の構成と設計について | 60minutes |
8. | 設計演習1 電流制御系 | 前回までの授業の内容 | 60minutes |
9. | 設計演習2 速度制御系 | 前回までの授業の内容 | 60minutes |
10. | 設計演習3 位置制御系 | 前回までの授業の内容 | 60minutes |
11. | プレゼンテーション1 事前に与えた課題に対して担当を決め検討結果をプレゼン・議論する。 |
課題演習 | 120minutes |
12. | プレゼンテーション2 事前に与えた課題に対して担当を決め検討結果をプレゼン・議論する。 |
課題演習 | 120minutes |
13. | プレゼンテーション3 事前に与えた課題に対して担当を決め検討結果をプレゼン・議論する。 |
課題演習 | 120minutes |
14. | プレゼンテーション4 事前に与えた課題に対して担当を決め検討結果をプレゼン・議論する。 |
課題演習 | 120minutes |
Total. | - | - | 1080minutes |
期末レポート | Total. | |
---|---|---|
1. | 40% | 40% |
2. | 40% | 40% |
3. | 20% | 20% |
Total. | 100% | - |