1. |
素形材とはなにか?各領域と素形材のかかわりと製品製作までの工程探索。 |
素形とはなにかを調査しておく。 |
90minutes |
2. |
鋳造の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
鋳造によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
3. |
鍛造の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
鍛造によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
4. |
プレス加工の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
プレス加工によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
5. |
プレス加工の現場で起こる現象とその問題解決法。 |
プレス加工によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
6. |
粉末冶金の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
粉末冶金によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
7. |
プラスチック成形の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
射出成形によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
8. |
プラスチック成形の現場で起こる現象とその問題解決法。(中間試験) |
これまでの学習内容をまとめて、自身で説明できるようにしておき、質問等を抽出しておく。 |
90minutes |
9. |
ファインセラミックの基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
ファインセラミックによって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
10. |
新素材成形の基礎とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。 |
新素材成形によって製作される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
11. |
金型の種類とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性。(プラスチック) |
金型によって生み出される身の回りの製品を調査し、その特徴を理解しておく。 |
90minutes |
12. |
金型の種類とそれによって生み出される製品の特徴、材料特性そのII。(金属) |
金型について調査し、その問題を抽出しておく。 |
90minutes |
13. |
実際のモノづくりに携わっている人からのモノづくりの不思議講演。 |
身の回りの製品について調査し、その問題を抽出しておく。 |
90minutes |
14. |
総括および質疑・応答 |
これまでの学習内容をまとめて、質疑の準備をしておく。 |
90minutes |
Total. |
- |
- |
1260minutes |