L0981600

Engineering on Integrated Circuit
集積回路(LSI:Large Scale Integrated circuit)の内部構造と動作原理について学ぶ。特に、CPUやマルチメディア処理用LSI等で主流となっているCMOS(Complementary Metal Oxide Silicon)ディジタル集積回路を例に取り、集積回路の設計全般についての知識を習得する。
現代の電子情報機器の中枢をなす集積回路(LSI)について、内部構造と動作の仕組みを学び、情報処理がどのようになされるかを理解する。
- CMOS回路の基本構造が理解できること
- CMOS回路の動作の仕組みが理解できること
- 集積回路の設計方式について基礎知識を習得すること
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
集積回路の基礎 |
シラバスを確認する。配布資料1章を復習する。 |
95minutes |
授業で指示された宿題を解く。 |
95minutes |
2. |
スイッチ素子の正体(MOSトランジスタとMOS構造) |
配布資料2章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
3. |
MOSトランジスタがオンオフするしくみ |
配布資料3章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
4. |
集積回路の製造方法 |
配布資料4章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
5. |
集積回路の動作速度はどんなしくみで決まるのか |
配布資料5章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
6. |
MOSを流れる充放電電流と遅延時間 |
配布資料6章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
7. |
NAND回路、NOR回路、複合ゲート回路 |
配布資料7章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
8. |
スイッチとしての弱点、CMOS伝送ゲートのしくみ |
配布資料8章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
9. |
ラッチとフリップフロップ回路の中身と動作のしくみ |
配布資料9章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
10. |
半導体メモリ回路 |
配布資料10章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
11. |
集積回路のタイミング設計 |
配布資料11章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
12. |
集積回路の設計方式と自動設計フロー |
配布資料12章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
13. |
FPGAの内部構造、低消費電力設計 |
配布資料13章と15章を自己確認する。 |
95minutes |
講義内容を復習し、宿題を解く。 |
95minutes |
14. |
期末試験と解説 |
板書および配布資料の内容の理解を確認する。 |
95minutes |
各授業で指示された宿題を再度解き、理解を確認する。 |
95minutes |
15. |
|
|
|
Total. |
- |
- |
2660minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
期末試験 |
授業中の理解度テストとレポート |
Total. |
1. |
70% |
30% |
100% |
2. |
|
|
0% |
Total. |
70% |
30% |
- |
Evaluation method and criteria
・授業中の理解度テストおよび期末試験において、授業時に宿題として指示した例題が確実に解けるようになれば70%
・レポートにおいて、授業で説明した内容の理解に基づき、自分が調査した内容を明確に述べていれば80%
Textbooks and reference materials
教科書は指定せず、事前に配布する資料を予習してくること。
参考書:「LSI入門」寺井秀一・福井正博著 森北出版
コンピュータアーキテクチャ1と2、および、論理回路を履修していること。
Office hours and How to contact professors for questions
Relation to the environment
Non-environment-related course
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
More than one class is interactive
Last modified : Wed Oct 17 06:50:23 JST 2018