Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 場合の数 ・順列 ・組合せ |
高等学校時に使用した教科書や参考書で,順列と組合せの復習をしておく。 | 180minutes |
2. | 標本空間と事象 確率の定義 |
確率の定義を確認する。特に,高等学校時に学習した定義とは異なることに注意すること。 | 190minutes |
3. | 確率の公理と基本的性質 | 条件付確率および事象の独立の定義を確認する。 | 190minutes |
4. | 条件付き確率とBayesの定理 ・事象の独立 |
事象の独立について,授業計画3で学習した内容を再確認しておく。 | 190minutes |
5. | 期待値,分散,標準偏差 | 高等学校時に使用した教科書等も併用して,期待値および,分散の定義を復習しておく。 | 190minutes |
6. | 母関数 | 書籍等を使って,母関数について,その概略をつかんでおく。 | 190minutes |
7. | 中間試験とその解説 | 授業計画1−6の総復習。 | 190minutes |
8. | 確率変数と分布 ・確率変数 ・確率分布の例 |
離散型確率変数と連続型確率変数の違いを理解しておく。 | 190minutes |
9. | 離散分布 ・2項分布 |
2項定理を復習しておく。 | 190minutes |
10. | 離散分布 ・ポアソン分布 ・幾何分布 |
授業計画8,9で学習した事項を確実に理解しているか,確認しておく。 | 190minutes |
11. | 分布間の関係 | 授業計画10で学習した事項を確実に理解しているか,確認しておく。 | 190minutes |
12. | 連続分布 ・正規分布 |
正規分布の定義を確認しておく。また,eの定義とその性質を調べておく。 | 190minutes |
13. | 共分散と相関係数 | 共分散と相関係数定義を確認しておく。 | 190minutes |
14. | 定期試験とその解説 | 授業計画8−14の総復習。 | 190minutes |
Total. | - | - | 2650minutes |
中間試験等 | 期末試験 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 14% | 14% | |
2. | 14% | 14% | |
3. | 6% | 30% | 36% |
4. | 6% | 30% | 36% |
Total. | 40% | 60% | - |