Course title
R0010100
Basic Environmental Systems

suzuki shunji Click to show questionnaire result at 2018

ishikawa yuji

kikuchi makoto

sakuyama yasushi
and more...

sawada hideyuki

shimbo akiko

kanie reiko

nakaguchi takahiro

nakamura hitoshi

masuda yukihiro Click to show questionnaire result at 2017

ichikawa manabu
Course description
Each of the faculty member introduces his/her academic topics and raise students ' awareness and interest in our field.
The course will be done in Japanese only.
Purpose of class
環境システム学科があつかう環境の範囲と学習の内容、各教員の専門分野と今日的な研究課題について,わかりやすく概説する.
それによって,市民として環境改善やあらたな社会の創造に係わる視点の獲得を期待する.
Goals and objectives
  1. 建築分野のデザイン、構造、計画論の概要を理解する。
  2. 都市系における、都市・景観デザイン、都市計画史、まちづくりの概要を理解する。
  3. 環境系における、環境工学・建築設備、都市基盤・都市開発、環境科学の概要を理解する
  4. 社会科学系における、経済学・社会学・システム工学の概要を理解する。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンス(都市・まちとは、都市に関わる仕事、履修モデル) 講義内容を理解しておくこと 120minutes
2. ジェネリックスキル(社会人基礎力)とは? 講義内容を理解しておくこと 120minutes
3. 講義(1)人口減少・少子高齢化(2.1) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
4. 講義(2)自動車社会の進展とまちなかの空洞化(2.2) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
5. 講義(3)自然災害・都市災害(2.3) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
6. 講義(4)都市の環境と物質・エネルギー系の課題(2.4) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
7. 実習(1)OB講演、自己分析作業 前回までの講義内容を、教科書と各自のノートを参照して復習しておく 360minutes
8. 講演:スーパー公務員による環境再生運動(都留文科大渡辺教授) 講義内容を理解しておくこと 180minutes
9. 実習(2)キャリアおよび社会貢献とは(座談会)、将来目標の設定作業 講義内容を理解しておくこと 180minutes
10. 講義(5)進化する都市と建築(3.1.1) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
11. 講義(7)環境に配慮した建築構造システム・構造材料に関する動向 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
12. 講義(6)海外および日本の環境保護・建造物保存の歴史 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
13. 講義(8)システム思考と社会モデル(1.2.3,1.2.4,1.3.1) 指定教科書での講義内容を理解しておくこと 180minutes
14. 実習(3)オリエンテーション合宿の街歩き再考 オリエン合宿時の成果を復習しておく 180minutes
15.   −
Total. - - 2580minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

小テスト レスポンスペーパー Total.
1. 16% 9% 25%
2. 16% 9% 25%
3. 16% 9% 25%
4. 16% 9% 25%
Total. 64% 36% -
Evaluation method and criteria
学生証による打刻にて確認する.5回以上の欠席はD評価となる.

■採点のウェイトは、小テスト64%、レスポンスペーパー36%
・小テスト: 講義(1)〜(8) 授業内容を問う設問1問(授業内実施15分)100点満点で採点する。
・レスポンスペーパー: 講義の回以外に実施(100点満点で採点する。)
Textbooks and reference materials
指定教科書を用いる。「都市をつくりかえるしくみ」彰国社 定価3,000円+ 税
Prerequisites
身の回りの環境について日ごろから関心があり問題意識を持っていることが望ましい。本授業を受講することで環境への理解が深まることを期待するが、特段の事前の準備は必要としない。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 各教員への質問は、授業終了後または各教員が指定するオフィスアワーに受け付ける。
Relation to the environment
Environment practical course (100%)
Regionally-oriented
Regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
Active-learning course
More than one class is interactive
Last modified : Wed Oct 17 06:59:24 JST 2018