Course title
Q0075200
Thermodynamics 2

kimijima shinji Click to show questionnaire result at 2018
Course description
本科目は、「熱力学I」に対して応用的色彩を持つ科目である。エネルギーに関連する科学・技術に強い関心をもつ者を対象として、主に熱機関・ヒートポンプなどのサイクルについて学ぶ。
Purpose of class
熱力学Iで修得した知識にもとづいて、熱機関のサイクルを中心としたエネルギー変換システムの性能評価ができる能力を身につける。
Goals and objectives
  1. エクセルギーの計算ができる。
  2. ガスサイクルや蒸気サイクルなどの熱機関のサイクル解析の方法を学び、熱効率が計算できる。
  3. ヒートポンプと冷凍機の原理、ならびに空気調和の方法を理解し、成績係数や湿り空気の湿度の評価ができる。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 熱力学Iの復習 教科書の第1章から第4章に目を通しておく 60minutes
2. エクセルギー 教科書p.118-p.122を予習 60minutes
3. エクセルギーの計算 教科書p.123-125を予習 60minutes
4. 内燃機関のしくみ 教科書p.130〜p.135を予習 60minutes
5. オットーサイクル 教科書p.137〜p.141を予習 60minutes
6. ディーゼルサイクル 教科書p.143〜p.150を予習 60minutes
7. ブレイトンサイクル 教科書p.152〜p.158を予習 60minutes
8. 蒸気の性質 教科書p.162〜p.175を予習 60minutes
9. 蒸気原動機の構成と動作原理 教科書p.179〜p.183を予習 60minutes
10. ランキンサイクルの熱効率 教科書p.184〜p.195を予習 60minutes
11. ヒートポンプと冷凍機 教科書p.200〜p.203を予習 60minutes
12. ヒートポンプおよび冷凍機のサイクル 教科書p.205〜p.217を予習 60minutes
13. 湿り空気の性質と湿り空気線図 教科書p.219〜p.229を予習 60minutes
14. 期末試験とその解説 教科書第4章から第7章までを復習. 60minutes
Total. - - 840minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

期末テスト Total.
1. 20% 20%
2. 50% 50%
3. 30% 30%
Total. 100% -
Evaluation method and criteria
期末試験を100%とし,60%以上を合格とする.
教科書の例題が解けるレベルを60%とする.
Textbooks and reference materials
熱力学Iと同じ教科書を使用します。
Prerequisites
熱力学I、流れ学I、流れ学IIを履修していることが望ましい。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 月曜日の昼休み(12:30〜13:10).
Relation to the environment
Environment education course (50%)
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Non-social and professional independence development course
Active-learning course
N/A
Last modified : Wed Oct 17 07:04:56 JST 2018