Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 持続可能性に関する国際的枠組みや取組みに関する基礎的講義 | 参考資料を事前に読んでおくこと | 100minutes |
2. | 企業の社会的貢献と必要とされる技術1 (自動車の安全性、サービスの質向上に向けた取り組み) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
3. | 企業の社会的貢献と必要とされる技術2 (次世代交通に向けた取り組み) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
4. | 企業の社会的貢献と必要とされる技術3 (雇用環境改善に向けた取り組み) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
5. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術1 (新車CO2ゼロチャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
6. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術2 (ライフサイクルCO2ゼロチャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
7. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術3 (工場CO2ゼロチャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
8. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術4 (水環境インパクト最小化チャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
9. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術5 (循環型社会・システム構築チャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
10. | 企業の環境貢献活動と必要とされる技術6 (未来づくりへのチャレンジ) |
参考資料を事前に読んでおくこと、グループ課題の提出 | 200minutes |
11. | グループワーク1 (企業の選択と情報収集) |
グループ作業を分担して実施すること | 200minutes |
12. | グループワーク2 (情報収集のまとめと工学的考察) |
グループ作業を分担して実施すること | 200minutes |
13. | グループワーク3 (発表資料作成と発表練習) |
グループ作業を分担して実施すること | 200minutes |
14. | 最終発表会 | 発表資料及び期末レポートの提出 | 200minutes |
Total. | - | - | 2700minutes |
課題提出 | 最終発表 | 期末レポート | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 10% | 5% | 10% | 25% |
2. | 10% | 5% | 15% | 30% |
3. | 10% | 20% | 15% | 45% |
Total. | 30% | 30% | 40% | - |