Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 映像情報を適切に判断する力を身につける。 | |
2. | 自らが主体的に映像メディアとつきあう力を身に付ける。 | |
3. | 映像メディアに見る様々なバイアス(ゆがみ)について、具体的に理解する。 |
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 講義の概要とテーマの説明 われわれは何を「見ている」のか(1)-思い込み ※映像視聴 |
シラバスを読んでおく | 30分 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 | ||
2. | われわれは何を「見ている」のか(2)-意図と訴求力 ※映像視聴 |
前回講義で提示した予習項目を予習する | 60分 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 90分 | ||
3. | われわれは何を「見ている」のか(3)‐メディアの特性 | 前回講義で提示した予習項目を予習する | 60分 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 30分 | ||
与えられた課題に取り組む | 90分 | ||
4. | 映像メディアの特性と多様性(1)-作り手の意図 ※課題のディスカッション ※映像視聴 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
5. | 映像メディアの特性と多様性(2)-暗喩 ※映像視聴 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
次回のテーマに沿って調べておく | 60分 | ||
6. | 映像メディアの社会的影響(1)-ジャーナリズム ※映像視聴 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
次回のテーマに沿って調べておく | 60分 | ||
7. | 映像メディアの社会的影響(2)-ドキュメンタリ | 授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
与えられた課題に取り組む | 90分 | ||
8. | 映像メディアの社会的影響(3)-プロパガンダ フィールドワークの説明 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 30分 |
与えられた課題に取り組む | 90分 | ||
9. | フィールドワーク | フィールドワークに参加し、与えられた課題に取り組む | 430分 |
10. | フィールドワークに関するディスカッション 最終課題の説明 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
身近な題材を複数用意しておく | 60分 | ||
11. | 映像メディアの多様化と3D映像 ※映像視聴 |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
次回授業の質問などを考えておく | 30分 | ||
最終課題に取り組む | 90分 | ||
12. | 映像メディア制作の現場から ※ゲストスピーカー |
授業内容を振り返り、ノートの整理など復習を行う | 60分 |
最終課題に取り組む | 90分 | ||
13. | 画像を扱う(パロディ・エイプリルフール記事を作る) | 必要なソフトウェア等について練習しておく | 90分 |
最終課題に取り組む | 330分 | ||
14. | 最終課題の発表と総括 | 最終課題に取り組み、発表できるように準備をしておく | 360分 |
Total. | - | - | 2650分 |
レポート課題 | ディスカッション | 小テスト | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 25% | 5% | 5% | 35% |
2. | 25% | 5% | 5% | 35% |
3. | 20% | 5% | 5% | 30% |
Total. | 70% | 15% | 15% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
N/A | N/A |