Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 建築の空間や物品のスケール感を身につける |
4.
|
2. | 設計条件、敷地条件を読み解き、豊かな住宅建築を構想できる |
4.
|
3. | 構想した建築、設計意図を的確な方法で表現できる |
4.
|
4. | エスキースを通じて教員や他の学生と設計内容について議論ができる。 |
4.
|
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 授業概要説明と課題1の出題 ・エスキース、平面計画、断面計画の進め方の説明 |
これまでの製図科目の復習 | 90分 |
2. | 課題1 ・エスキースチェック/生活のイメージ、配置図、平面図、断面図 |
課題1のエスキース | 90分 |
3. | 課題1 ・エスキースチェック/配置図、平面図、断面図、立面図、スタディ模型 |
課題1のエスキース | 90分 |
4. | 課題1の提出、発表と講評 課題2の出題と解説 |
課題1のプレゼンテーション | 90分 |
5. | 課題2 ・エスキースチェック/生活のイメージ、配置図、平面図、断面図 |
課題2のエスキース | 90分 |
6. | 課題2 ・エスキースチェック/配置図、平面図、断面図、立面図、スタディ模型 |
課題2のエスキース | 90分 |
7. | 課題2 ・エスキースチェック/プレゼンテーションシート |
課題2のエスキース | 90分 |
8. | 課題2の提出、発表と講評 課題3の出題と解説 |
課題2のプレゼンテーション | 90分 |
9. | 課題3 ・エスキースチェック/生活のイメージ、敷地周辺との関係の理解 |
課題3のエスキース | 90分 |
10. | 課題3 ・エスキースチェック/配置、平面、断面計画と建物ヴォリュームの把握 |
課題3のエスキース | 90分 |
11. | 課題3 ・これまでの検討のとりまとめと中間発表 |
課題3のエスキース | 90分 |
12. | 課題3 ・エスキースチェック/プレゼンテーションシート |
課題3のエスキース | 90分 |
13. | 課題3 ・これまでの検討のとりまとめとプレゼンテーションシートの提出 |
課題3のプレゼンテーション | 90分 |
14. | 課題3の発表と講評 | 課題3の発表の準備 | 90分 |
Total. | - | - | 1260分 |
課題1 | 課題2 | 課題3 | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 5% | 5% | 5% | 15% |
2. | 10% | 10% | 15% | 35% |
3. | 10% | 10% | 15% | 35% |
4. | 5% | 5% | 5% | 15% |
Total. | 30% | 30% | 40% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
Applicatable | 建築設計実務に従事していた経験を活かし、配置計画、平面計画、断面計画に必要な設計手法の考え方を教授する. |