6M121100
1 Information Networking Systems/Exercise 1
IPネットワーク、インターネット、ブロードバンドネットワーク、モバイルネットワーク、センサネットワーク、ホームネットワーク等から構成されるユビキタスなネットワーク環境を対象にシステム構成、ルーティング制御、プロトコル、通信ソフトウェア、ユーザインタフェース、トラヒック分析・制御等に関する研究を実施する。
- 情報ネットワークに関連する従来研究について必要十分な調査を行い、批判的解説ができる。
- 従来研究の問題点を指摘し、改善する手法の提案ができる。
- 定性的・定量的評価を行うことで、従来手法と提案手法の比較ができる。
- 一連の研究を論文にまとめ、適切なプレゼンテーションを行うことができる。
指導教員の指示に従って、研究課題の設定、従来研究の調査、提案手法の考案、定性的・定量的評価を実施する。また、適切な時期に一連の研究活動を論文としてまとめ、プレゼンテーションを実施する。
Evaluation method and criteria
研究ゼミや後進の指導等に関する評価を50%、修論研究に対する進捗、成果、学会発表等に関する評価を50%とし、総合点60%以上を合格とする。
Textbooks and reference materials
別途、指導教員が指示するもの
情報ネットワークに関連する講義を履修していることが望ましい。
Office hours and How to contact professors for questions
- あらかじめ設定された研究室での打合せ中に対応する。
- メール等での相談も可能。
Relation to the environment
Environment education course (30%)
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic interpersonal skills
- Course that cultivates a basic self-management skills
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicatable |
N/A |
N/A |
Last modified : Tue Mar 01 12:09:15 JST 2022