Course title
4M4961001
Robot Control Engineering

uchimura yutaka Click to show questionnaire result at 2016
Course content
様々なロボットを対象とした最先端の計測・制御に関わる理論,シミュレーション,解析,プログラミング技法について学習する。また,ロボットを構成する機械要素,通信,電気・電子回路,インターフェース,情報処理についても,実際のロボットの製作,実験を通じて実践的に学ぶ。
Goals and objectives
  1. ロバスト制御,LMI(Linear Matrix Iniquatlity),カルマンフィルタなど,先進の制御理論を駆使して実設計が出来るレベルに到達する。
  2. センサからの信号を増幅しフィルタにより処理し,制御器に入力し,デジタル信号処理を行い,アクチュエータに出力する,インターフェース,回路設計の一連の作業が出来る
  3. ネットワークを含む通信回路,信号処理,制御器の実装をプログラミングによるデジタル信号処理で実装できる。
Language
Japanese
Class schedule
最先端の論文の輪読,研究課題を解決するための活動および進捗方向におけるディスカッションを行う。
Evaluation method and criteria
研究進捗報告を定期的に行い,進捗内容,質疑応答の結果から総合的に判断する。
Textbooks and reference materials
都度指定する。
Prerequisites
制御工学1,2,計測工学の履修,C言語プログラミングの知識の習得
Office hours and How to contact professors for questions
  • 平日,随時
Relation to the environment
Non-environment-related course
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
Applicatable Real applications in society will be introduced based on lecturer's experience.
Last modified : Thu Mar 21 16:15:06 JST 2019