Course title
Y01914004
Graduation Project

maeda hidetoshi
Course description
デザイン工学に関連する様々な分野についてテーマを設定し、それぞれの専門分野の指導教員のもとで1年間研究テーマに取り組む。3年次までに修得した共通基礎科目、共通専門科目、専門科目に関する知識を集結し、研究テーマの解決にあたることで、問題の解決能力を養い、設計・作品や論文のまとめ方を身につける。
Purpose of class
卒業研究
Goals and objectives
  1. デザイン工学に関連する分野の課題を設定し、研究テーマを構想することができる。
  2. 研究遂行に必要な情報を収集・整理・分析し、研究テーマを立案することができる。
  3. 研究遂行にあたり、問題解決能力を発揮し、設計力、意匠力を用いて論文や設計・作品をまとめることができる。
  4. 論文や設計・作品の成果を説明し、討論に対応することができる。
Language
Japanese(English accepted)
Research Guidance
Urban Design in Architecture
Research Content
Urban design in architecture pursues improving and diversifying the built environment of cities through integrating architecture and planning, including study and practice of architecture in public space, history and morphology of cities, and conservation and regeneration of communities.
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

例として Total.
1. 25% 25%
2. 25% 25%
3. 25% 25%
4. 25% 25%
Total. 100% -
Evaluation method and criteria
成績は、総合研究論文提出(50%)および最終発表会(50%)を経て、全教員にて審査する。総合得点率が60%以上を合格とする。
Textbooks and reference materials
.
Prerequisites
学修の手引きに記載の総合プロジェクトの着手条件を満たすことが、履修時に必要である。
Office hours and How to contact professors for questions
  • .
Relation to the environment
Environment-related course (20%)
Regionally-oriented
Regionally-oriented graduation thesis, master's thesis and doctoral dissertation
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
Applicatable Given by a professor with practice on architecture and urban design
Last modified : Thu Mar 21 16:45:39 JST 2019